登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 62 ピノ 2018/05/25 15:41 Rokuさんこんにちは。今朝帰国しました。今回は5日間なのにずいぶん長い旅のように感じました。メトロや街角での音楽は英国でも盛んで、ライセンス制になっています。それに関係なくこどももお小遣いを稼いでいます。フランスでもメトロの中で演奏が始まりますね。すごく西側的風景だと思います。英国はアメリカのような移民文化で様々な人種が住んでいます。スペインはそれとはちょっと違って、昔から住んでいるいろんな民族の集合体のようです。日本人がイメージするカルメンのような髪の黒いスペイン人はアンダルシア方面に多いようです。北の人はバイキング出身でかなりごついらしいです。カタルーニャはフランスと隣接しているので、南フランスにも似たタイプがいると聞きました。マドリッドは毛の色が濃いのですね。以前に一度行ったきりなので気づきませんでした。バルセロナの人の毛色は暗めのブロンズが多いです。オーストリアの人くらいだと思います。やはりドナーさんの国籍と民族は知りたいですね。私もその立場なら縁とゆかりの地を知りたいです。何を勉強しているかも知りたいですね。今回は胚盤胞の移植になりました。今更ながら調べたところ、胚盤胞はあるところまで育つことが確認されているので、成功率が高いのですね。それでも五分五分のようで、お腹の中でうまく育つことがどれほどの長い道のりかと気が遠くなります。もっともその確率は自己卵の不妊治療での統計なので、提供を受けている場合はまた違ってきますよね。1回でうまくゆく人が多いですからね。ちなみに私は4人目でやっと成功しました。クリニックでは前例がないということです。失敗経験が長かったので、今回も解凍したらアウトという覚悟もしていたので、移植できただけでうれしかったです。少なくともその時はお腹に一人いるんですもので!今もおなかに存在しているつもりで過ごしています。Rokuさんの移植がうまく行くことを祈っています。希望を持って行きたいですね。おいしいスペインも楽しんできてください😋
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
子宝ねっとについて | お問合せ© 子宝ねっと