登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 69 Roku 2018/06/04 06:29 ピノさん基礎体温は気にしなくてきっと大丈夫だと思いますよ。不妊治療をしていた頃医師に、体温は気候や睡眠時間や眠りの深さなどちょっとのことで上下するから実はあてにならないと言われていました😊考えてみれば、時差が7-8時間ある所を行き来していればもちろん薬の時間は混乱しますよね😅 そういえば、ドイツとイギリスはそこまで経度が違わないのに時差がある一方、スペインとドイツとはかなりの経度の違いながら時差がゼロなのには今更ですが驚きました。私は特にヨーロッパに来てから疑り深くなっていて、薬の分量など医師が間違えているんじゃないかとすぐ勘ぐってしまうのですが😓、そうですね、あんまり神経質にならずにどっしり構えた方がいいですね。着床前診断は出生前診断とはまた違って、着床障害や流産の原因となる染色体異常を見つけ、着床・妊娠がしやすい受精卵を選び出して移植するためにあるんですね。今回スペインのクリニックの医師からは着床前スクリーニング等の話は一切ありませんでしたが、今回の結果次第では次回説明があるのかも。日本の産院でサラッと聞かれたということは、日本では高度不妊治療の一環として(少なくとも用語としては)普通に普及しているんですね。障害は、生まれて、しかもある程度の年齢にならないと分からないものも多いですね。病気も、スペインのドナーさんが受ける血液検査は約200-300種の劣性遺伝の疾患の可能性を排除するものらしいですが、それでも2万種類と言われる全ての病気のほんの1パーセントでしかありませんしね。ピノさん、いよいよ判定日ですね。私もドキドキしながら、望む結果が得られますよう心から祈っています!
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
子宝ねっとについて | お問合せ© 子宝ねっと