一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(みんなOK)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 87
 ピノ
 2018/06/27 19:40

Rokuさん
胚嚢確認良かったですね!とても心配していました。
これで一つハードルを越えるが出来ましたね。大きな共同作業だったと思います😊
これからだんだん妊婦さんらしくなってゆくのではないでしょうか😊

近頃一段とパワフルになってきた娘は、雨の日も困りますが晴れの日も暑くて遊ばせるところがあまりありません。積極的に遊ばせてあげないと、やたら歩きたがって買い物もままなりません😅道路はあぶないしどこへ行っても危険ばかりなので、思い切って有料の遊び場に行ってきました。屋内遊技場アソボーノは0歳から小学生まで対応しています。遊ぶものがたくさんあって延々と遊ぶことが出来て良かったです。水分だけで休みもせずに4時間半遊んでいました。支援センターも良いのですが、エネルギーを消耗するにはちょっと手狭になってきました。
来月からバレエ教室に行ってみようと思っていましたが、あまりに暑くて私が出かける元気がなくなってしまいました😂

手作りノートいいですね!是非参考にさせていただきたいです。
私は毎日必ず育児日記をつけていてそれを子供に渡すことだけ決まっています。写真は撮りっぱなしなので、これを機にプリントしてノート造りしようと思いました。私の場合はもし自分の胎児期の写真屋DVDがあれば見てみたいので、胎児写真は見せる方向で考えているのですが、姪っ子たちに聞いたら見たくないというのですよ。ここのところどうなんでしょうね?時代か年齢か個人差なのか・・・・

ここ最近告知について、卵子提供というキーワードではあまり出てこないので、養子縁組の例をいくつかネット上で探してみました。子供のバックグラウンドが違うので、そっくりそのまま使えるわけではありませんが、告知の際にどんな家庭でも共通したこともあります。1回で言いっぱなしではなく時々触れなくてはいけないとあり、私が今までそのことを考えたことがなかったことに気づきました。

この1週間ほどの迷いですけど、ドナーさんを遺伝子のおかあさんと呼ぼうかどうか考え始めています。自分が子供の立場だったらどうなのか自問自答です。Rokuさんはドナーさんをどんな位置づけで考えていますか?

■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

子宝ねっとについて | お問合せ

© 子宝ねっと