登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 1 Adel 2018/04/11 01:01 おれんじさん返信が大変遅くなってしまい申し訳ないです🙇質問に少しづつですがお返事します。A.海外に行って卵子提供を受ける選択肢はあったかQ.卵子提供プログラムを検討し始めた当初は選択肢にありましたが、優先順位は低かったです。幸いドナーさん募集から決定がスムーズだったので、その選択はしませんでしたが、オーストラリア国内で見つからなければそこに行き着いていたと思います。情報がなくてスミマセン😓どなたかご存知のかたが現れるよう祈っています。おれんじさんのおっしゃるとおり、私は「子供の知る権利」を大切だと思っています。初めはTWEBに卵子提供を依頼するつもりで連携のある今の病院を選択しましたが、実際には看護師からも勧められなかったし(多分コストの関係上かな?)。それと卵子提供プログラムのカウンセラーと話を深めていくうちに、「卵子提供」そのものや「子を持ちたい」という親になる側の思いよりも、「子供の知る権利」「子供の育つ環境」「今後のドナーさんとどう関わってゆくか」の方が重要視されているように感じて、考えが変わりました。おれんじさんも同じような思いを持ってらっしゃると知り嬉しく思います。(書いていた長文がなぜか消えてしまったので残りは明日返信します!
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
子宝ねっとについて | お問合せ© 子宝ねっと