登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 155 gurigura 2018/04/27 08:54 彩ちゃんさん、早速のお返事をありがとうございます!そしてお一人めの妊娠中とのこと😍成功談を聞けると自分のことのように嬉しいです😄😊お体を大事になさって元気な赤ちゃんを😌😆2年間の治療、大変でしたね。流産もご経験されたとのこと、心中をお察しすると……😖😭私も日本にいた時からIVFを開始していましたが、結果は実らず。現在は仕事でアメリカに移住し、こちらでもトライしています。先日、子宮に戻せる受精卵がやっとできたのに、着床しなかったことをきかっけに、医師から卵子提供を勧められました。なんども頭をよぎっていた方法。肯定的に捉えていたつもりでした。諦めきれず、前回良い卵が採れたのだからもう一回だけトライしたいと伝えると「うちではあなたのIVF治療はもうしません」と医師にはっきり言われ、やっぱり涙が出てしまいました。実は宣告が昨日のことなので、自分の中でも処理しきれていないのかもしれません。でも卵子提供の様子を明るく語ってくださった彩さんのおかげで、すっごく気持ちが楽になりました。住んでいるのは彩さんが行ったのと同じ州ですが、LAではなくSFです。クリニック提携の卵子提供会社が3つほどあるのですが、日本人限定で探すのは難しいから人種幅は広く考えた方がいいと助言されました。フローズンとフレッシュという呼び方。ドナーの写真と履歴書から卵を買うという説明。患者の気持ちが楽になるように選ばれた言い方なのでしょうが、宣告後は、ここに至ってしまったという衝撃が消えませんでした。でもこの選択肢を選べない人もいる。行き止まりじゃないだけ感謝する気持ちもあります。今日明日で夫と話し合って「卵子提供で行きます」と医師に伝えるつもりです。彩さんもおっしゃるように早い方が良い。治療のことも話している大切な友人たちがいて、いつも「どうなった?」 と聞いてくれるので、治療の経過を話していて、今回のことも思わず伝えそうになったのですが、「待てよ?」と思いとどまり、みなさんはどうしているか聞いてみたいなと。学生時代からの親友なので、聞いてもらえることで楽になっていたのですが、家族の将来を考えると宣伝する必要はありませんね。お子さんにも伝えないという決断は、深い愛情と覚悟を感じました。旦那が外国人なので、私に似ていなくても彼に似ていてくれたら。女の子の方が父親に似るというから女の子だったらいいな。前進しようと思ったら明るい可能性が拓けてきたようで、楽になりました。またお話を聞かせてください😆ありがとうございました!
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
子宝ねっとについて | お問合せ© 子宝ねっと