登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 311 ぽてこ 2020/06/09 16:49 はじめまして!台湾にて卵子提供を受けたのが4年前、現在2歳の娘を授かりました。私もくまたまさんと同じく二人目を考えておりまして、今年3月の移植を目指して体調を整えてきました。すでに移植前の投薬も始めていたのですが、新型コロナの状況を考えてキャンセルしました。その頃は台湾では入国制限は行われてなかったのですが、自主健康管理といって公共の場所への立ち入りを避けるようにと台湾の政府からお達しが出されていました。私自身は移植に行くだけで観光に行くわけではないし大丈夫と思っていたのですが、商社勤務の主人から行くべきではないと言われて、はっと気がつきました。主人が勤務する会社の台湾支社では国内外の出張がすべて禁止となっていたそうで、日本人が思っている以上に台湾の新型コロナ対策は厳しいものでした。受け入れる病院もそうですし、台湾の人たちの立場に立って考えれば、この時期に国をまたいで移動することは避けるべきであると思いました。自分は感染していないから大丈夫と思っていても、台湾の人たちにすれば日本人であろうと海外からの渡航者は誰もが感染している可能性はゼロではないんですよね。ひょっとしたら自分がウィルスを台湾に持ち込んでしまう可能性もあるだなんて、思ってもみませんでした。逆に台湾で感染したらどうしようと心配していた自分が恥ずかしいです。少しでも年を重ねる前に移植へ行きたい一心で渡航を考えていましたが、それは自分のことしか考えていなかったと反省してます。いつになったら移植にいけるのかわからないし、気持ちが焦るばかりなんですが、いけるようになったとしても日本と台湾の状況を冷静に考えてから移植の予定を立てたいと思います。いまはコロナが収束することが一番だと思うので、次の移植のために前向きに過ごしたいです。が、最近は娘がぐずぐずしてばっかりで心穏やかではありませんが😅くまたまさんもいっしょにがんばりましょう!!
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
子宝ねっとについて | お問合せ© 子宝ねっと