登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 55 ディオール 2018/03/16 13:05 ミッコさん2週間、長く感じますよね。1週間でも長いのに…。でも産科で妊婦健診が始まると、次は1ヶ月後と言われますよ。笑また2週間毎になり1週間毎になったら生まれます。1ヶ月に1回の健診の頃は、心配よりもエコーでの姿が楽しみでした。映りが悪いと次はまた1ヶ月後しか会えないので、ガッカリしながら帰ったことも何度か。私はほとんど悪阻はありませんでしたが、炭酸を飲むとスカッとしてました😊ぱんだ3さん私も台湾のホンジクリニックです。ドナーさんは、初診の時にマッチング看護師さんが決めてくれました。採卵11個→胚盤胞8個(4個PGS→3個正常卵で1個異常のため破棄)計7個残り、検査済みを2個×1本、1個×1本、未検査2個×2本保存。(移植4回分)1回目、2回目移植のPGSクリア胚(計3個)は着床ならず、3回目移植の未検査胚盤胞2個で現在息子が1人生まれました。私も早く結果を出したかったのでPGS検査をしましたが、結局は検査した胚盤胞では妊娠できなかったので、私の場合はPGSをした意味はありませんでした。移植は1回目、カテーテルが入らず麻酔無しで針移植。2回目、全身麻酔で針移植。3回目、全身麻酔でカテーテル移植でした。私は子宮頚管が細いため、カテーテルが入りませんでしたが、3回目移植の前に子宮鏡検査で頚管をこじあけて行ったのでカテーテルが入ったようです。経膣分娩経験者は頚管が閉じてないので、すんなりカテーテルが入るようです。ちなみに麻酔無しの針移植の痛みの種類は、陣痛と同じ痛みでした。まっ、15秒くらいですがその時は経験したことのない痛みだったので泣きました。笑他、何かあれば遠慮なく聞いて下さいね。
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
子宝ねっとについて | お問合せ© 子宝ねっと