一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(みんなOK)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 74
 さんくす
 2018/03/25 21:04

はじめまして😊
さんくすと申します。私は、旧掲示板から読むだけで皆様の内容を参考、応援などさせていただいております。

とは言え、高齢であり、まだ結婚もしておらず、生理は毎月あるのですが、年齢的に自然妊娠は難しいかも。と勝手に考え、結婚前提にお付き合いしている方を今、必死に結婚後に結婚後は不妊治療を早めに始めたいと説得(相手は、子供はいいのでは?2人で生きていこう派のため)しているという、まだまだ妊活にも程遠い状態ですが、海外旅行大好きで、台湾は国内のようにかなり自由に動き、頻回に休暇が少しあれば行っている国なので、皆様の観光投稿を目にしているように台湾を思い浮かべながら、読ませていただいておりました。

本日、投稿させていただこうと思ったのは、私のようなまだ、こちらに書き込む立場でもない、夢見ている段階の私ですが。。

かなり前にトピックに上がっていた、卵子提供妊娠について子どもにどう伝えるか?について、少しでも参考になればと思い。

私の友達で、養女の子が2名ほどいます。卵子提供ではないのですが、少しは参考になればと思いました。

A子さんは、高校入学前後、反抗期が落ち着いた頃に親から自分が養女と聞いて過ごしており、同じ大学の私にも普通に誰にでもそのことをオープンに話していました。もちろん、お付き合いする彼が変わるたびに相手にも話していました。そして、ふつうに適齢期で結婚して今は、普通に穏やかな家庭の母となっています。学生時代に、実親達に会いたいと思わないの?と聞いて見た時に、なんとなく親に聞いたことがあったけれども、言いにくそうだったので、それからは聞こうと思ってない。両親は本当の親と思ってて、養女と知ってその後も育ててもらってて、ここの家で育ったことが嫌と思ったこともないし、この両親で良かったと言ってました。(*^o^*)

■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

子宝ねっとについて | お問合せ

© 子宝ねっと