登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 19 匿名 2024/07/23 06:24 台湾で卵子提供を受けて、今年女の子が産まれました。ドナーさんの顔は見られなかったので、血液型と身長が同じくらいの方をリクエストしました。病院からは若い頃の写真を持ってくるように言われたので、何枚か持参して「似た感じの方が居ればその方で」とお願いしてみましたが、実際のところはわかりません。スタッフの方からは「上品な雰囲気の方ですよ」と聞いたので、その言葉を信じています。幸い赤ちゃんは夫の小さい頃に瓜二つで、とてもかわいいです。正直私にはそんなに似ていなくて、強いて言えば似ているパーツ(人中が深め、二重まぶた、等)がある、という感じです。双方の両親に卵子提供を受けたことは話していない(不妊治療したのは知っていますが)ので、とりあえず夫似でほっとしました。夫も喜んでいます。産まれる前は少しでも自分に似ていると良いな、と思っていましたが、あまり似ていなくても、自分の遺伝子は入っていなくても、約10ヶ月お腹の中で育てて、出産も経験して、毎日育児に励んでいる身からすると、本当に大事な我が子です。私の腕の中で安心しきって眠っている姿をみると、かわいくてたまりません。これから成長していって、顔も性格も私に似てくるのかはわかりませんが(口癖や表情、考え方なんかは影響を受けそうですが)、そもそも子どもは授かりもので自分とは別の人間ですから、親として最大限の愛情を注いで、この子の個性を伸ばして、幸せな人生を送れるように応援しようと思っています。この子の母親は私しか居ないですし、もともと私達夫婦が望まなければ産まれていない生命です。元気に産まれてきてくれただけでありがたく、後悔は微塵もありません。もしこの子に会えていなかったら、と考えるとそちらの方が悲しいです。子どもへの告知はできたらしたい(本人にも知る権利があると思うので)ので、「ママとパパは子どもがどうしても欲しかったから、赤ちゃんの種を分けてもらって、ママのお腹で育てて産んだんだよ」というふうに話せたらと思っていますが、実家も義実家も知らないので、成人してから本人だけにそっと告知した方が混乱が少ないかもしれません。告知については悩むところです。自己卵では子どもが持てそうにない、と分かった時は眼の前が真っ暗になりましたが、残された選択肢を考えて(子無し、卵子提供、養子縁組、等)、私は子どもを産んで育てたい、という気持ちが強かったので、卵子提供を選びました。夫も血のつながりが持てますし、結果的にうまくいったので良い選択でした。自分に似ている似ていないに関わらず、この子が大好きです。私達のところに産まれてきてくれて本当に良かったと思っています。
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
子宝ねっとについて | お問合せ© 子宝ねっと