登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
★ティンク★
2012/02/09 18:26
はじめまして。
現在、自力での妊娠が困難なため海外での卵子提供を検討しています。
どちらのエージェントさんにお願いすべきか・・
どの国で実施すべきか・・
治療費も高額なので、とても悩んでいます。
実際に海外での卵子提供を受けた方からの情報がいただけたらと思っています。
よろしくお願い致します。
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
13件
★ティンク★
2012/02/10 23:16
Lily1980様
受精卵を空輸して日本で移植することもできるのですね…
もし可能であれば詳しく教えていただきたいです!
エージェント様選びも本当に迷ってしまって…
本当なら言葉が通じる国内でできたら一番いいですよね
悩んでいる間に時間だけが過ぎてしまい焦ります
Lily1980
2012/02/11 13:08
★ティンク★さま
空輸して移植するには、いくつかのハードルがあります。
まず、国内で受け入れてくれるクリニックを探すこと。
エージェント提携先で可能なこともありますので、確認下さい。
そして輸送業者には、余剰胚を研究目的で差し上げる為に輸送すると申告しないと、断られます。
米国から日本国内クリニックまで3日くらいで到着しないとダメージが出るようなので、業者も吟味して下さい。
あと、提供にかかる費用を満額払って、さらに輸送費と
国内での移植費がかかるので、一度米国で移植したあとに空輸して第二子のために空輸というほうが無駄がないと思います。
なおエージェント経由で向こうで移植等するときは、女性スタッフ同伴だと思うので、言葉の心配はいりませんよ。大丈夫です。
ここでエージェント名は出せませんが、Fertility & Surgical Associates of California は凍結胚の空輸OKでした。
ロック中につき、返信できません
1
Lily1980
2012/02/10 01:45
はじめまして。
私は提供お休み中で、国内で高度治療中の者です。
ここには最大手エージェント中心のスレがあります。
私ははじめそちらにしようかと思いましたが、提携クリニックの治療成績を重視して他のエージェントにしました。どちらもロスアンゼルスです。
事前検査、バックアップクリニックの自己開拓、ドナーさん選定までいきました。提供を受けるとしたら受精卵を空輸して日本で移植するつもりです。日米両方からのOKが出ているので。
編集 | 違反