登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
めお
2017/12/12 18:14
過去ログにいってしまったので、僭越ではございますが、トピ立ていたしました。
ななさん、杏さん、ちーさん、
また高齢での卵子提供挑戦されている方々よろしくお願いいたします。
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
39件
ちー
2018/01/08 07:50
皆様おはようございます。
今回は私事でお騒がせし、次の人が書き込みにくい雰囲気にしてしまって大変失礼しました。
今回の私の出来事ですが、考えれてみれば年末年始を挟みバックアップクリニックがお休みになるにも関わらず、トラブルの想定やリスク管理が出来ていなくて、移植と着床の事ばかりに頭がいってしまっていた自分に沢山反省があったと思っています。また若い方の胚だからと安心してしまった事も原因の一つだと思います。やはり高齢妊娠出産はハイリスクだとの認識が強く必要でした。
ベッドでずっと安静にしていた時にここのトピの過去ログを読み返していたのですが、ななさんもトラブルがあった時にきちんとリスク管理をされていた事を書いてくれていましたのに、私はそれを忘れてしまっていました。
ずっと信じて安静にしていましたが今回はダメなようです。せっかく着床してくれたのにお空に返してしまって本当に可哀想な事をしてしまったし残念でした。
でも今回の事でいろいろと学ばせて貰った事もあります。
また、私が寝たきり状態になってからは全てを主人がやってくれ主人の優しさも再確認できました。
ここのトピで出会ったななさん、杏さん、めおさん、グロリアさんやその他のみなさんもきっと大変な経験をされていたんですよね。そういうのを乗り越えてまた治療を再開されているのですものね。
優しい言葉をかけて頂き本当にありがとうございました。
私は卵子提供の治療をするにあたりいろいろと考えてしまい、なかなか進めませんでした。
でも、願いが叶うかは解りませんが今は少し体を休め、また体調を整えて治療再開ができたらと思います。
ななさん、皆さん一つ私からの提案なのですが、陽性反応後でもここに来てくれている皆さんがが書き込み出来る場所を作りませんか?
調べてみたらみんなOKの掲示板は他にもあるみたいですね。
「みんなでおしゃべり」や「妊活仲良し広場」など…。
そしたら妊娠できた後でのやり取りも可能になりますよね。
どなたかがご妊娠報告される時に作成して頂くか、期限までに作成するかなのですがいかがでしょうか?
ななさん、杏さんどうお過ごしでしょうか?
心穏やかに過ごされていることを願っています😊
私も皆さんとのご縁に感謝しています。
杏
2018/01/09 14:18
ちーさん
お身体も心も辛い時期なのに書き込みありがとうございます。
書き込みにくい雰囲気なんて全然ないですよ😊私も台湾での治療は若い人の卵子だからと安心しきっていたのでお気持ちよく分かります。自分の卵子ではうまくいかないのは卵子の老化のせいだけだと思っていましたが、それだけが原因ではないのですよね。きっと。
私は今週末が判定日でしたが、今回もダメでした。過去に着床した時の身体の変化が全くなかったのである程度は覚悟してたのでショックは少なかったですが、若い人のを貰っても難しいことを改めて痛感しました。
今回こそうまく行く、今回が最後の台湾だと勝手に思い込んでいたので今までやってみたかったシャンプーマッサージや占いなどにも行き移植までは観光気分で楽しくして過ごして来ましたが、行った占いで今回の治療はうまくいかないと言われてしまい、移植前からガッカリするような結果だったので占いに行くのはおススメしません。
結果としては当たったので当たる占い師だったのかもしれません😅
ご提案の他の掲示板へ移動するのは、私も賛成です。この掲示板には本当に助けられていますし、陽性反応が出た後にも交流が取れると有難いです。
陽性反応が出たからこそ聞きたいこともありますよね。
ここでの皆さんとの出会いには私も心から感謝しています。
グロリアさん、はじめまして。これからよろしくお願いします。
めおさんもお辛い経験をされていたんですね。辛い経験をするほど夫婦の絆は深まるような気がします。
ななさん
大事な時期なのでどうぞ安らかにお探しくださいね。
私は次回もう一回だけチャレンジしてみたいと思っています。また次の移植に向けて心と身体を準備して過ごします。インフルも流行っているようなので、皆様もお身体お大事に。
ちー
2018/01/09 15:17
杏さん
悲しい気持ちと何も考えられないような気持ちになりますよね。
私は少し気持ちの整理はついてきていますが、杏さんこそ大丈夫ですか?
私は安静の時からいろんな事を携帯で調べていて、その中の一つに「なぜPGSした胚を移植しても着床しなかったり流産したりするのか」なども検索しました。
そして大阪グランフロントの中にあるリプロダクションクリニック大阪の松林先生のブログを見つけて、よく見ています。ご存知かもしれませんが。
その先生のブログは、新しい今の発想でまた詳しく書かれているように感じます。
PGS、NGSした胚の中にも実は染色体異常がある事、胎盤の一部を採取するので見つけきれない事もあるらしいです。
それから不妊と不育は全く違う問題ではなく、実は近い事なども書かれていました。
私は今までは卵子の質や年齢が原因と思っていましまが、実は不育があるのではないかと疑っています。
一度大阪か名古屋の不育症の治療をしているクリニックに行って調べてみようかとも考えています。今回の私の場合は何か腑に落ちない所もありましたから。
今回杏さんが移植された胚はPGS済みの胚でしたか?もし気になったら松林先生のブログを見てみて下さいね。
それから違うトピも読みましたが、3回目の移植で妊娠された人がホンジは何人もいらっしゃいました。
だから準備を整えてから”また”ですね。
お互いに次はきっと大丈夫と自分を信じたいですね。それまではなるべく肩の力を抜いて毎日を過ごしましょ。
それと、私は今アマゾンprimeで見れる映画でディズニーをずっと見ています。こういうのを見てると心がが和みます。
それから私の書き方が解りずらかったのですが、場所の移動というよりは、普段はななさんが作ってくれたここで交流をして、でもどなたかが妊娠出来たら参加が出来なくなるので、ここの皆さんと繋がれる為に、もうひとつ作っておけたらと思っての提案でした😊
出来ましたら、ななさんのご都合の良い時にでもまた別トピの作成して貰えると嬉しいのですけれど。
ななさん、微妙な時期にお願い事をしてしまいごめんなさい。
ななさんが心穏やかに過ごされている事を願っています。
杏
2018/01/15 13:55
ちーさん
ありがとうございます😊
私も年始の休みが終わり忙しくなってきたので今回のことを考える時間がなくなりいつもと変わらない日常生活に戻りつつあります。
ただ今回のことで、単なる卵子の老化だけが原因ではないと考えて始めました。
教えて頂いたリプロダクションの松林先生のブログを読みました。リプロダクションクリニックを受診してみようかとも考えたのですが、いま通っているバックアップクリニックでも着床不全外来の先生がいるので、いま通っているクリニックで不育症の検査を受けてみることにしました。
バックアップクリニックは、台湾での治療を始める前まで不妊治療でお世話になっていたこともあり今までな治療歴やデータもあるので手取り早いので早速予約しました。
不妊や不育の原因を特定するのは難しいかもしれませんが、もし何か見つかれば次回の移植時の助けになるかもしれないのですしね。
それと、次回に向けて以前に通っていた鍼灸治療やマッサージなども再開しました。子宮内の血流を良くして以前はFSHの値が下がったこともあったので、移植だけですが環境を整えて次回に臨みたいと思います。
私は卵子はPGS検査はやりませんでした。ホンジの先生からはこの段階で検査しても染色体異常などの異常を100%排除出来ないからお勧めしないと言われ、実際には妊娠後に羊水検査などで再度検査が必要になると説明されたので主人と相談してやらないことに決めました。やっていたら妊娠率が上がったかどうかは分かりませんが、後悔はしていません。
掲示板のこと、私の方こそ勘違いしてしまってごめんなさい😅
もう一つ妊娠判定後も交流できる場所があるといいですね😄
ココ友
2018/01/16 23:58
初めまして。卵子提供を始めたばかりのココ友と言います。
ようやくドナーさんが決まった段階です。そこで、皆様にお聞きしたいことがあります。
バックアップクリニックはどのように探されましたか?
どのように問い合わせたら受け入れてもらえるでしょうか?何かアドバイス頂けたら嬉しいです。
なかなか見つからなくて苦戦してます…😅
ちー
2018/01/17 06:29
ココ友さん
初めまして。ちーと申します。
バックアップクリニックですが、私は前に治療していた不妊治療クリニックにお願いしたんですがもしそれが出来ない場合は、今の台湾のクリニックにご相談してみてはどうでしょうか?
どこか日本のクリニックと提携しているかもしれないですし。
もしくは、たしか違うトピの過去ログで同じような質問をしていた方がいたような。もし気になったら過去ログも一度見てみて下さいね。
バックアップクリニックでの関わり方は人それぞれと思いますが私の場合ピルの処方、移植周期の12か13日目の内膜チェック、血液検査でしたからあまり心配される事はないとは思いますが、妊娠した時、何かトラブルがあった時に不妊治療をしているクリニックで協力してくれる所のほうが安心だとは思います。
良いバックアップクリニックが見つかるといいですね。
杏さん
日常を取り戻すって大切ですよね😊
私もようやく体も戻りつつあり、仕事も再開したりと日常を取り戻してきています。
移植から始まり最後のHCGの採血まで約1か月以上。めまぐるしかったので今だに何かが起こったというよりも時間が飛んでしまったような感覚です。
でも杏さんの次に向けての行動をみて、私もがんばらなきゃと思えました。
私も不育の受診もしてみるつもりです。それから今行かれているクリニックの方が杏さんの体を解っているので、そちらの方がいいと私も思います。そのような整ったクリニックが近くにあって羨ましいです。
また週末から寒波が来るようです。
暖かくして元気に過ごして下さいね。
ココ友
2018/01/18 23:28
ちーさん
横からの質問に答えて頂き、ありがとうございます。
実は、以前通っていたクリニックに問い合わせたら、やんわり断られてしまいまして…😓何か頼み方が悪かったりしたのかなぁ〜などと考えて、自身を無くしていた所です。
過去ログにもあったのですね💦
すいません、見つけきれませんでした…。
ちー
2018/01/19 12:51
ココ友さん
こんにちは。いままでの病院に断られたのですね。どうしていいのかわからなくなりますよね。
今治療されている海外のクリニック(台湾でしょうか?)にココ友さんの近郊で見てくれそうな病院はあるか聞いてみられましたか?
台湾ならありそうですが。
すみません。過去ログは沢山ありすぎて解りにくいですね。
ここに来られてる皆さんが他の情報を書き込みしてくれるといいですね。
ココ友さん、早く協力してくれるバックアップクリニックが見つかると良いですね。
先日、日本のクリニックにHCGの検査に行ってきました。HCGが基準値以下になればピルを飲むかカウフマンで身体を整えても良いとの指示でしたが、順調に落ちてはいるもののまだ基準値には届かずでした…。
体が元に戻るって時間がかかりますね。
また週末あたりから寒くなる予報ですので皆さん風邪などひかれませんように😊
またここの皆さんと交流が持てたらと願っています。
ロック中につき、返信できません
23
?
2018/01/07 09:24
失礼しました
移行期間でしたね😅
編集 | 違反