登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
まぁま
2009/11/08 23:23
初めまして、まぁまと申します。
いきなりですが、私は子どもが大好きです。
特に子どもの笑顔が好きで、たくさんの子どもを笑顔にしてあげたいと思い、現在絵本作家を目指して大学の人文学部で勉強しております。
しかし、私は同性愛者ですので、パートナーとの子どもを出産することはできません。
たくさんの子どもの笑顔が見たい、だから、本当に子どもが欲しい人には協力したいと思い、現在エッグドナーを募集されているエージェントを探しております。
エッグドナーについてはパートナーにも相談して、彼女も賛成してくれています。
現在日本に住んでおりますが、採卵を受けるために、海外に一時滞在することは可能です。
言葉は日本語以外話せません。
昨年LAにてエッグドナー登録させて頂いたのですが、日本在住のためか声がかからず…
日本在住だと、実際エッグドナーとして協力するのはやはり難しいのでしょうか?
0
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
6件
ドナー希望者
2011/01/14 07:29
横入りのようになってしまいますが、私もドナーになりたいと思っているものです。
動機に関しては、あまり理解されないでしょうが、自分の遺伝子が残ることに単なる人助け以上の意味を感じるからです。
ボランティア精神に溢れて、というほどではなくとも、以前の恋人の弟が1000万近くかけた不妊治療の結果授かった子だと聞いて思うところがあったというのは動機の一部です。
いくつかドナー登録サイトを見ましたが、日本で提供するのは難しそう…ということで諦めかけていました。
アメリカや、よくて韓国の病院まで行かないといけないようで…。
学生なので、2週間も海外というのにすこしハードルを感じていたのです。
それでもいいからと思い登録しようと考えている時にここの掲示板が検索に引っかかりました。
やはり日本での提供は個人契約ということになるのでしょうか。
仲介してくれる機関(会社)をご存知の方がいれば是非教えて頂きたいです。
0
おひつ
2011/05/11 23:39
まぁまさんはじめまして、おひつと申します。
横入り失礼します。
私もドナーとして協力したく、色々と調べてこちらのトピックにたどり着きました。
やはりハワイやLAなど、法的にも体制がしっかりしている所でないと難しいのでしょうかね。
実際、私は韓国の某エージェンシーに登録していたことがあり、ご夫婦に選んでいただいた事もありましたが、渡韓していざ採卵というタイミングで強制終了という事があったりと、色々と法の隙間をかいくぐって運営されているイメージが強かったです。
低コストでIVFを希望されるご夫婦を思うと仕方のない問題なのかもしれませんが、ご夫婦にとっても私にとっても限られた時間のなかで、できる事なら確実に、また安全に体制が整った環境下で提供したいと考えております。
やはり日本在住では難しいのでしょうかね。。
日本からでも協力できることをご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスを聞かせていただきたいです。
よろしくお願いします。
0
ゆき
2011/12/30 22:38
ワタシはドナーになりたいと思っていろいろサイトを閲覧してます。英語が話せ、海外への滞在期間は自由にできます。ただ年齢が少々高いです(汗)
ただ2度の出産経験(どちらも妊娠から出産までまったく問題がありませんでした)があります。
わたしでもドナーになれるところがあったら紹介してください。お願いします。
0
Lily1980
2012/01/04 07:57
>>ゆきさん
私はレシピエント側の者です。ご出産されている方でも私が目を通したドナーファイルには30歳未満の方のみでした。
やはり染色体異常などを心配してか、エージェント側でも受け入れは難しいと思います。
また、こちらへ書き込んでいる皆様、無事にドナーになることは出来ましたでしょうか?
LAにあるエージェントですと、日本在住の方が多数という所もありましたよ。
言葉の問題は、コーディネーターが日本人ですからほぼ問題ないかと思います。
各エージェントに問い合わせてみて、きちんと対応してくれる所を見つけて下さいね。
0
ロック中につき、返信できません
1
春夏秋冬
2010/01/18 20:49
はじめまして!
昨年の11月の書き込みでしたがまだ見ていしゃしゃるでしょうか。
私は去年卵子提供を受けたのですが、(結果は妊娠出来ず)卵子提供のトビしか見ていなくまぁまさんのトビに気付いたのが今日でした。
ハワイで受けましたがドナーファイルに日本在住の方が一人いらっしゃいました。
やはり渡米費や滞在費の負担もあり、ハワイ在住の留学生の方に決めました。
日本の方でエッグドナーに協力して頂けるなんてとっても感謝で一杯です。ありがとうございます。
悲しいかな日本では特別な事情を除いては卵子提供は難しいようです。
日本で何件か卵子提供を行っている病院も卵子提供者は姉妹か友人に限られていると思います。
でももしかしてそのような病院に問い合わせたら相談にのってもらえるかもしれません。
JISARTで検索したら提携の病院が出ます。全部じゃないけど何件か卵子提供をしてると思います。
その他、タイやマレーシア、シンガポールなどの卵子提供は日本人のドナーはほとんどいないようで、日本の方が受ける場合個人的に日本でドナーを探してる方もいらっやると思います。
アメリカ以外のエージェントの登録も出来るかもしれません。
私たち卵子提供を受けるものにとってドナーはとても重要になってきます。
特にハワイはドナーが少なく順番待ちで何カ月も不安な中で待っています。
日本人のドナーの方が増える事を本当に願っています。
まぁまさんのような心優しいドナーが増える事を願っています。
まぁまさんの願いがかなえられて、まぁまさんの遺伝子を持つ命がどこかで誕生することを祈っています。
0
編集 | 違反