一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

Re: 台北コウノトリ生殖医療センターで治療中の方

118

  カワウソ

 2024/02/22 22:44

ちいさん

メッセージありがとうございます。
やはり最後と決めていても、胚盤胞の破棄は悩みますね・・・😖
残っている胚盤胞は、妊娠するかもしれないし、妊娠しないかもしれない。
最近、凍結胚保存継続をしましたが、残っている胚盤胞にどれだけ思いをかけるか・・悩みます。
ちいさんも今週期に移植予定とのことで、リラックスして台湾に行って来て下さいね!
台湾滞在中、以前みなさんから教えて頂いたグルメのお店などを回ってきて、一応観光も楽しめました💕


すみれさん

メッセージありがとうございます😊
何と・・繋留流産の可能性ですか。。😭
hcGが高くて成長も順調で、心拍も確認出来ていたなら、とてもショックですよね・・・。
想像しただけで、とても悲しいです。。

子宮内フローラは確かに、受けておいた方がいいかもしれませんよね😄
少ないと、受精卵に良くない可能性もありますしね。
でも、ラクトバチルスは食事やサプリメントで対策できるので、きっと大丈夫です!
すみれさんの保険は、先進医療でERA・EMMA・ALICEもできるのが羨ましいです😆

コウノトリの血栓対策は、アリクストラ、フラグミン、クレキサンなどがあるのですが、
d-dimerの下がり具合で、どれになるかが決まるのです。
アリクストラでうまく下がれば、1日1本ぐらいでいけるのですが、
私はアリクストラ、フラグミンではうまく下がらず、最終的にクレキサンになりました😓
ただ、クレキサンも1日2回(1本ずつ)が基本で、うまく下がらなければさらにもっと量が増えます(泣)
私も、治療中はひたすら腹部を10分圧迫して、それほど痣にならずに終わりましたが、
本数と回数が増えたら、もっと痣だらけになっていたと思います。。。
私も、クレキサン→プロゲステロン筋肉注射の順にしていました。
たくさん圧迫しなくてはならず、大変でしたよね😓

私も、次回のプランでは薬の変更(免疫抑制剤をプラケニルにする)を医師から伝えられましたが、
クレキサンの副作用(脳出血のリスク)が心配で、どうしたものか悩んでいます。。。
うまく行かない場合は、薬の量も増えるので、心配です😥

すみれさんは移植が2・3回目になっても頑張るとのことで、すごいです😊
私は、今は養子も考え始めてきました・・。