登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
カワウソ
2024/02/25 13:39
>>120すみれさんお返事ありがとうございます😄血栓予防の注射ですが、アリクストラから変更になった場合、残念ながら次はアリクストラ1本/日には戻らないと思われます。。(私がそうでした😓)フラグミンかクレキサンの本数を増やして対応する方向のような感じです。私はクレキサン3本/日でダメだったので、次はどうするのか尋ねたら、4〜5本/日打つこともありうるとのことでした😭台湾の注射器は、私も毎回針ごと抜けていました😅そういうものなのかもしれませんね(笑)私の保険は掛け捨ての安いもので、妊娠関連の先進医療は給付外となっていました😂でもきっと、他の方には有益な情報だと思います。ありがとうございます😌そうですね・・特別養子縁組も考えの中にはありますが、今残っている卵子を移送して、再度治療にtryするか・・でも治療の副作用が心配で、もう治療しない方が良いのか・・悩みます😢すみれさんも、私と近い時期に台湾で移植していたのですね。もしかして、病院で会っていたのかもしれませんね😉私も、流産と診断されて薬を止めたら、ボーっとしなくなり、とても体調が良くなりました(苦笑)必要な薬ではありますが、それだけ体に負担がかかっていたのだと思いました💦今は自分を甘やかして、体をゆっくり休めて下さいね。すみれさんは十分頑張ったと思います。本当に、妊活は患者側も知識が必要で、知ることでより自分の状態を理解できますよね😄すみれさんがよく勉強されているのが分かります。必要な方に情報が届くといいですね😊
Re: 台北コウノトリ生殖医療センターで治療中の方
121
カワウソ
2024/02/25 13:39
>>120
すみれさん
お返事ありがとうございます😄
血栓予防の注射ですが、アリクストラから変更になった場合、残念ながら次はアリクストラ1本/日には戻らないと思われます。。
(私がそうでした😓)
フラグミンかクレキサンの本数を増やして対応する方向のような感じです。
私はクレキサン3本/日でダメだったので、次はどうするのか尋ねたら、4〜5本/日打つこともありうるとのことでした😭
台湾の注射器は、私も毎回針ごと抜けていました😅
そういうものなのかもしれませんね(笑)
私の保険は掛け捨ての安いもので、妊娠関連の先進医療は給付外となっていました😂
でもきっと、他の方には有益な情報だと思います。
ありがとうございます😌
そうですね・・特別養子縁組も考えの中にはありますが、今残っている卵子を移送して、再度治療にtryするか・・
でも治療の副作用が心配で、もう治療しない方が良いのか・・悩みます😢
すみれさんも、私と近い時期に台湾で移植していたのですね。
もしかして、病院で会っていたのかもしれませんね😉
私も、流産と診断されて薬を止めたら、ボーっとしなくなり、とても体調が良くなりました(苦笑)
必要な薬ではありますが、それだけ体に負担がかかっていたのだと思いました💦
今は自分を甘やかして、体をゆっくり休めて下さいね。
すみれさんは十分頑張ったと思います。
本当に、妊活は患者側も知識が必要で、知ることでより自分の状態を理解できますよね😄
すみれさんがよく勉強されているのが分かります。
必要な方に情報が届くといいですね😊