登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
カワウソ
2024/04/21 22:54
>>すみれさん私は1回目の移植前から、大きめの筋腫が数個あり、腹腔鏡手術で核出しました。その後、2回目の移植前に小さな筋腫が数個あることを指摘されていて、もし2回目の移植で妊娠したら、腹部手術後で自然分娩は難しいので、帝王切開の時に一緒に取る予定でした😅この掲示板に、前にいらしていた方も、3回移植後に筋腫の手術をされていたので、日本より多いホルモン量を長く続けると、筋腫が出来てきてしまうのかもしれません。そして、私は筋腫が出来やすいのかもしれません😂(泣)D-dimerが0.1はすごいですね!😄私はその値になったことはありません。移植後、すみれさんのD-dimerがどのくらい上がってしまうかは分かりませんが、血栓予防の注射があまり増えないといいなと思います😆いよいよ移植ですね!💕私も台湾に行きたいです😂>>こうさん日本にいる時から運動しているといいですよ!😊結果が出てくるまで、時間がかかりますので・・。後は、運動して体重が減っていると、薬の使用量も減るというメリットもあります😊(私は2回目の治療の際、前回より3kgくらい体重が減ったので、点滴の本数が予定より1本減りました)
Re: 台北コウノトリ生殖医療センターで治療中の方
164
カワウソ
2024/04/21 22:54
>>すみれさん
私は1回目の移植前から、大きめの筋腫が数個あり、腹腔鏡手術で核出しました。
その後、2回目の移植前に小さな筋腫が数個あることを指摘されていて、
もし2回目の移植で妊娠したら、腹部手術後で自然分娩は難しいので、帝王切開の時に一緒に取る予定でした😅
この掲示板に、前にいらしていた方も、3回移植後に筋腫の手術をされていたので、
日本より多いホルモン量を長く続けると、筋腫が出来てきてしまうのかもしれません。
そして、私は筋腫が出来やすいのかもしれません😂(泣)
D-dimerが0.1はすごいですね!😄
私はその値になったことはありません。
移植後、すみれさんのD-dimerがどのくらい上がってしまうかは分かりませんが、
血栓予防の注射があまり増えないといいなと思います😆
いよいよ移植ですね!💕
私も台湾に行きたいです😂
>>こうさん
日本にいる時から運動しているといいですよ!😊
結果が出てくるまで、時間がかかりますので・・。
後は、運動して体重が減っていると、薬の使用量も減るというメリットもあります😊
(私は2回目の治療の際、前回より3kgくらい体重が減ったので、点滴の本数が予定より1本減りました)