登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
卵子提供やるっきゃない
2023/09/10 11:15
>>24カワウソさま全然お返事に関しては、お気になさらずに。不定期でも、スルーでも、気が向いたらでいいのですよ😄楽に構えてください。皆さんの自由です😘薬品の副作用、大変ですよね… コウノトリ治療中の人は、必ず、移植直前に当日の採血検査と、帰国日に採血検査すると思うのですが、その2回、両方とも、免疫検査項目の中の、【TNFa 】の数値が、基準値内だったら、バイオ注射は、免除になるのです!私の場合、移植当日と帰国日の採血結果では、両日とも基準値内の異常なしでした。でも、妊娠中、胎芽が育っていなくて、流産診断になるかも?っていう週に、コウノトリからの毎週指示で、いつものDダイマーを採血しに行こうとしたら、【TNFa】と、【NK細胞】も採血するように指示され、結果、TNFaは、変わらず異常なしでしたが、NK細胞が 1%だけ基準値からオーバーしていて……(正常基準値は40%以下 私は41%でした)妊娠中、たった1%オーバーの為に、免疫グロブリン治療が推奨されてしまい…。免疫グロブリン治療の中に、バイオ注射humiraもセットで組み込まれているらしく…。1回の移植の渡航で、移植費、妊娠後のお薬、薬の治療費、飛行機代、宿泊費合わせたら、100万が、軽く飛ぶなんて… 私には、「高い!!」って思ってしまいます😓私の度量が足らないだけかもしれません… コウノトリに交渉し、改善策を求めたら、免疫グロブリン治療やらない場合、TNFa の数値が、毎回基準値内だった為、セットだったバイオ注射も、不要になり、バイオ注射が免除され ホッとしているところでした😌通常Cimzia、Humiraを単体で使用するのは、TNFaの数値が基準値オーバーの人だけなんですって。。なので、カワウソさんも、次回の採血結果で基準値内であれば、不要になると思います。注射の種類が多いより、無い方がいいですもんねお身体お大事に、移植が上手くいくのをただただ願っております🙇
Re: 台北コウノトリ生殖医療センターで治療中の方
29
卵子提供やるっきゃない
2023/09/10 11:15
>>24
カワウソさま
全然お返事に関しては、お気になさらずに。
不定期でも、スルーでも、気が向いたらでいいのですよ😄
楽に構えてください。皆さんの自由です😘
薬品の副作用、大変ですよね…
コウノトリ治療中の人は、必ず、
移植直前に当日の採血検査と、
帰国日に採血検査すると思うのですが、
その2回、両方とも、免疫検査項目の中の、
【TNFa 】の数値が、基準値内だったら、
バイオ注射は、免除になるのです!
私の場合、移植当日と帰国日の採血結果では、
両日とも基準値内の異常なしでした。
でも、妊娠中、胎芽が育っていなくて、
流産診断になるかも?っていう週に、
コウノトリからの毎週指示で、
いつものDダイマーを採血しに行こうとしたら、
【TNFa】と、【NK細胞】も採血するように指示され、結果、TNFaは、変わらず異常なしでしたが、
NK細胞が 1%だけ基準値からオーバーしていて……
(正常基準値は40%以下 私は41%でした)
妊娠中、たった1%オーバーの為に、
免疫グロブリン治療が推奨されてしまい…。
免疫グロブリン治療の中に、
バイオ注射humiraもセットで組み込まれているらしく…。
1回の移植の渡航で、移植費、妊娠後のお薬、薬の治療費、飛行機代、宿泊費合わせたら、
100万が、軽く飛ぶなんて…
私には、「高い!!」って思ってしまいます😓
私の度量が足らないだけかもしれません…
コウノトリに交渉し、改善策を求めたら、
免疫グロブリン治療やらない場合、
TNFa の数値が、毎回基準値内だった為、
セットだったバイオ注射も、不要になり、
バイオ注射が免除され ホッとしているところでした😌
通常Cimzia、Humiraを単体で使用するのは、
TNFaの数値が基準値オーバーの人だけなんですって。。
なので、カワウソさんも、次回の採血結果で
基準値内であれば、不要になると思います。
注射の種類が多いより、無い方がいいですもんね
お身体お大事に、移植が上手くいくのをただただ
願っております🙇