登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
はなちゃん
2007/04/10 13:29
西日本では北九州のセン○マザーで出来るようになるようです。
「後1〜2ヶ月後には発表するから」
院長直々にさきほど電話でお聞きしました。
「もう少し待ってて!」って・・・。
心強かったです!
ただ、加齢が原因で(40歳代)卵子ができないのは
対象外だそうです。
早発閉経は認められる。
そして審議はかなり厳しいそうで、
卵子提供者は自分で探す事になるようです。
ドナーの条件は35歳未満、子供がいること。
親族はもちろん、友人でもOKだそうですが、
周りの人の理解と、承諾の上で・・。
ドナーが一番、問題なところですが・・
でも、私にとってはかなりな朗報でした。
あと、セ○トは「卵子の核置き換え」の治療技術も
研究⇒進行中だから、提供を実施し始めれば、
この方法でなら自分の核と、提供者の細胞質で成功する確率も高くなるし、90%は自分の遺伝子を引き継ぐ子ができるから、まだ変性卵でも 未成熟卵でも、個数が少なくても、核さえ取れる患者には可能性が出てくるよね!
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
20件
のりまろ
2007/04/10 23:38
はなちゃんさん、はじめまして。
すばらしい速報をありがとうございますm(__)m
私はまだ治療も継続していますが、卵子提供も考えているものです。
すごく勇気をいただきました。
また素敵な情報を教えてください。よろしくお願いします。
めいっち
2007/04/11 00:52
はじめましてです!やっと日本でも卵子提供が受けれるようになるんですね。でも、提供者を自分で見つけなくてはいけないのは、かなり難しく思います。提供者が誰も見つからない、いないとなると、もし卵子提供が容認されたとしても、やはり海外でしか無理なのかなぁ〜?日本でも海外のように積極的になってくれるといいのに・・・。1〜2ヶ月後の発表に期待したいです。嬉しい発表となるといいね。
また色々な情報を教えて下さい。よろしくお願い致します。
はなちゃん
2007/04/11 06:40
ちわ子さん、のりまろさん、めいっちさん初めまして!^^
後2ヵ月で、40歳。治療歴1年のはなと申します
39歳からの治療、1年間 私には時間がない、と思い今まで、走って来ました。
誘発剤にも数回反応しましたが、たくさん卵が取れている方でも、着床までの苦労があるのに私のような場合は本当に・・辛かった。
自分の症状が信じられなくて、信じたくなくて何度も何度も涙を流して来ました。
そして、今日Drに「早発閉経だね」「もう少しだけ治療してみようか・・」と言われました。
その後の話が「日本での提供について」でした。
「姉妹はいないの?」と・・。
みなさん 私のように辛い思いをしている方もいらっしゃいますよね。
この情報が、少しでもみなさんの希望の光になってもらえたら・・
少しでも気持ち楽になって頂けたら!
と思います。
日本で出来る方法がある、ということだけでも心強いと思えます。
発表がどのような内容になるのか、期待するばかりですね。
田○先生は本当にすばらしいDrだと思います。
子供を自然に授かれる人には卵子の提供なんて、とんでもない話でしょうが、そんな手段ででも子供を持ちたい・・子供のいる家庭が築きたい。
最近の私はそんな風に考えています。
ともっち
2007/04/18 15:16
IVFな○ばクリニックの森○先生や広島ハ○トクリニックの高○先生なども関係しているみたいですよ。
特に、森○先生と高○先生は、自分のところで受診する患者さんでなくても、海外のエージェンシーでも、卵子提供の協力はしてくれるので、本当の意味で患者の見方になってくれる先生だと思います。
たまごちゃん
2007/04/19 00:01
こんばんは!
私もセ○トです。
先月、卵子提供を考え始めてから田○先生に「卵子提供を考えてますが先生はどう思いますか?」と聞いたら、
卵子の提供についてはもうちょっと待って下さい、もう少ししたらマスコミでも発表されます、とのことでしたよ。
はなちゃん
2007/04/19 11:06
たまごちゃんもセントなんですね。
水面下では提供は行われているとは聞いてましたが・・。
日本女性の晩婚化が進み 不妊治療の人口がたいへん多くなって来ているし、そのうえ小子化・・
卵子提供が国内で認められないのはおかしいと、
先生に何度もメールしました。
不妊治療を始めた一年前では現実的に考えれなかった
提供も、今は現実に考えられるようになりました。
まして、国内で公認の上でしているということだけでも、肩から力が抜けていきます。
提供だろうが、なんだろうが自分で産んで育てれば自分の子ですよね。気持ちは固まってます。
私は子供を持てない人生は嫌です。
たまごちゃん、お互いにかわいいbabyに会えるように
前進できたらいいですね。
たまごちゃん
2007/04/19 11:29
はなちゃん
私も提供にはこだわりないです。だって自分の卵でも提供でも受精卵が着床するかどうか100パーセントではない中、どっちにしても「着床して妊娠」するのは私自身だもの・・・その意味では自分の子供ですよね。
うちは跡継ぎが必要なんです・・・。
最近はロスやめてマレーシア考えてましたけど・・・日本でできるのならそれにこしたことはないですよね。
今年中に妊娠したいな〜って思ってます。
子育てもあるし。
がんばろうね!
はなちゃん
2007/04/19 22:27
たまごちゃんこんばんわです^^
私の家も跡継ぎが必要なんです。
このままではこのままです・・・。;;
絶対お母さんになりましょうね!
母になれるまで一緒に頑張りましょう。
これからも情報交換よろしくです!!
ロック中につき、返信できません
1
ちわ子
2007/04/10 19:41
初めまして!
日本でできるんですね〜。
ひとつクリアーできても、次の問題は卵子提供者ですよね…これもまた難しいですね。
でも可能性が広がったのは、すごく嬉しいです!
編集 | 違反