一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 39
 クッキー&チョロ
 2009/02/26 15:02

気になる話ですが。
非配偶者間の子供について法的には実子ですが、
万が一、親(AIDなら夫)が出産後1年内に死亡した場合は面倒な法律があります。

人事訴訟手続法 第29条
その子のために相続権を害せられる者、
その他の3親等以内の血族が摘出否認の訴えを
起すことが認められている  というものです。

縁起でもない話で申し訳ありませんが・・・。
例えば、不動産を取られてしまっては生活に困ります。
事前に、遺言状で伴侶に相続を希望しておくことは
保険としてあってもいいかもしれませんね。
不動産は遺言状の相続がある程度効くはずです。
確か、贈与だとダメなんですね。
詳しくはないので、間違っていたらすみません。

夫婦の秘密にしておけば安心ですが
後で知られたら「事実を隠して相続権を侵害した」と
ごねられるのでしょうか?
う〜ん嫌だなぁ。
子供が小さいうちは何が何でも死ねませんね。


るみかさん

咳は体力を消耗しますよね。
私は長引くのが嫌で、さすがに病院へ行ってきました。

観光は考えてもいませんでした。
そうですよね。ちょっとぐらいならいけますもんね。
テーマパークまでの暇はなそうですし、丁度いいくらいかも。

2度目はきついですよね・・・。
2回目以降を少し引いてもらえたらいいのですが。
私も初回+凍結胚移植までは、何とかと思っていますが
2度目までの費用がどこまで工面できるかは不安です。
どうにもこうにもになったら、マレーシアしかないのでしょうか?
あるだけでも、とても有りがたいですが。
いろいろ調べても気乗りがしません。

経済は先行き不安ですよね〜。
うち、小額の寄付もしてたんですけど、
いざこっちが困った時にはリターンがないですね。
おかしいな?(^^;

知人に不妊治療を一切しないで、高価な住宅や車につぎ込んでる夫婦がいますが、
財産管理はため息が出るほど、しっかりしてます。
何より彼女達は、私のように子供への欲や情で惑わされません。
同じ生き方をする気はないですが、このぐらいドライでなければ、
社会的な基準での成功はできないのかもと思う時があります。

■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

子宝ねっとについて | お問合せ

© 子宝ねっと