一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 87
 かりめろ
 2009/06/11 18:40

り☆んさん

出国時にも大変だったんですね。驚きです。
アメリカは出るものは拒まずってイメージでした。

ハムBBさん

私の場合、移植した新鮮胚は二つともグレードA、凍結卵はABが1個(実際は、移植した二つの受精卵と変わりないとのことでした。)Bが1個、Cが3個でした。
全て(5個)の受精卵を解凍し、たぶん、1回の移植分しか残らないと言われましたが、結局は凍結胚移植も2回することができました。
そして、解凍時にはABが元気がなくなり逆にCが完全脱出胚になっていて良好でした。(この時ちょっとだけ陽性反応がありました)
ドナーさんを選ぶ時に頂いた情報では凍結卵でAというのはありませんでした。たまたまかもしれませんが、凍結するということでAクラスでもABにすることも多いのではないかと勝手に思ってました。
ハムBBさんはABが6個もあるとのこと。きっと、元気に育ってくれる子達がいるはずです。

去年、日本で受精卵の呼吸量に着目し、見た目だけで選ぶより着床率が2倍になったという記事を目にしたことがあります。まだまだ解っていない部分も多いのでしょうね。

私は結果的には一人めのドナーさんで3回移植しましたが全滅でした。最初の渡米から3回移植するまでに1年経ち、自分自身に問題があるのではないかと悩み、夫婦二人きりの生活に踏み切るか、養子を真剣に考えるかなど離婚まで色々悩みました。主人の遺伝子だけでもを残してあげたいんです。

日本のクリニックの先生にも3回もめずらしいケースだねぇとも言われ、LABからは主人の染色体異常について調べてみた方がいいかもしれないと言われ、色々検査しましたが何も問題は見つからず2人めのドナーさんに踏み切る勇気がなかなかでませんでした。もちろん、費用の問題もありました。
1回目での成功率80%以上って本当なの?と疑いが無かったわけではありません。不安がつのり、色々サイトを検索しているうちにこの掲示板にたどり着きました。やっぱり、なかなか授からない方も多いのだなあと感じる反面、自分がもし1度目で授かっていたらスルーしていたことを考えると、成功率を疑う要因にはならないとも言い聞かせました。

もう一度挑戦するならハワイに変えてみるかとか、サンフランシスコのエージェンシーの方が良かったのではないかとか、色々考えました。でも、いずれも今以上に費用がかかってしまうこととサンフランシスコの方でも何人目かにやっと授かったというような体験談もあり、結局、LAを信じるしかない!!と思いました。
主人にも「ちょっとでも陽性反応があったのを信じよう」と言われ励みになりました。

染色体異常の検査結果が出るのに6週間くらいかかるので、その間に二人めのドナーさん選びもしました。

■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

子宝ねっとについて | お問合せ

© 子宝ねっと