一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 89
 かりめろ
 2009/06/11 18:50

るみかさん

さすがです。私は実は卒業生です。
二人めのドナーさんを考えている時にこの掲示板に出会い、みなさんも頑張っているんだなあと沢山、励まされました。二人目ドナーさんを決めてからちょうど8週間後には太鼓判を押されるような陽性反応を頂きました。そして、その2週間後には双子ということも判明して、更にびっくりしています。もう12週にはいるとこです。

ここのルール上、妊娠報告以降は書き込みが出来なくなってしまうので、私が感じたことや経験は少しでもここに残しておきたいなぁと思って、報告しないでいたことをお詫びします。まだまだ、書き残していることがあるかもしれませんが、いつもいつも長い文章になってしまってすいませんでした。


最後に内膜が気になっている方へ

内膜は移植予定日の1週間前位の値が6.5mmを越えていれば移植になるようです。薄い場合は薬の量を変えて1週間延期になったりします。但し、これはLAのドクターの見解かもしれません。ハワイでは違うかも。
日本で治療をしているとき、8mmを越えないと移植にならない病院もあったし(7.8mmでもNG)、6mmあれば十分という先生もいました。ある先生の「内膜の厚さなんてあんまり気にしないこと!卵管なんて1〜2mmしかないのに子宮外妊娠だってあるんだからね」という説明に納得したこともあります。それぞれのドクターを信じるしかないですよね。
私は最後の検査で8mmになったので移植に向かったのですが、LAで測ったら6mmくらいしかなくて、移植直前に最後の検診の内膜いくつだった?って聞かれて心配になりましたが、その時の移植で妊娠しました。
LAでは8mm〜15mmくらいがいいかあと言ってたような気がします。いつも薄めなので、厚い方はあまり覚えてないのですが、厚すぎてもあまり良くないようなことは言ってました。

それぞれのドクターの考え方は色々あるかもしれません。技術的にもまだまだわからない部分も多いのではないのでしょうか?
私も一人めが全くダメで、二人めで双子を授かったことが不思議でなりません。数やグレードなどもすごく気になりますが、赤ちゃんを授かることってまさに奇跡なんだなぁと痛感してます。精神的なストレスや生活には何の違いもありませんでした。ドナーさんとの相性だけだったのかも、とも思ってます。

みなさんも、LAにしてもハワイにしてもその他にしてもそれぞれのドクターを信じて頑張って下さいね。LAのドクターも最近は、カタコトの日本語にもチャレンジしているようです。「おしりあげてくださ〜い」みたいな。

これで、ここでの書き込みは最後になります。
これからはるみかさんがたててくれた全員OKの掲示板の方に顔を出せればと思ってますので宜しくお願いします。

■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

子宝ねっとについて | お問合せ

© 子宝ねっと