登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 37 ちゃちゃワンコ 2009/08/21 10:00 皆さんこんにちは。インフル怖い(*TдT)あれから私も色々探ったのでわかる範囲でアップしますね。BHN内BIC、Dr.vは余り積極的に卵子提供を受け入れてないようです。タイに何年か滞在していた元不妊友(今はママ)が教えてくれたんですが、自分のドナーがいる場合は快く承諾してくれるようですよ。自分のドナーを連れてくる欧米人が多いそうです。こもさん仲介手数料って、何でしょうか?こもさんはエージェントを通してやり取りされてるんでしょうか?たとえばT●ミックとか??私は英語話す&聞くのはダメですがメールでのクリニックとのやり取りは自動翻訳等利用して特に不自由しません。私も色んなところに直接コンタクトとってますが仲介手数料等は発生したことないですよ。仲介業者の件ですがT●ミックって、えらく高いと思いませんか?航空券や宿泊費等も込みのようですがそれを差し引いても何であんなに高いの!?って思いますよ。タイはアメリカのように弁護士、心理テスト、契約書など難しい過程は特にないようですし、(同意書はあるかも?)。ましてやドナーを斡旋&管理しているわけでもなく・・・それにサイト内容を読むと不妊治療のことよくわかってないと思われるところが多々あります。もう1つのイチオシ・・ですが私もサイト見ました。でも、スタッフ紹介のところで、何で皆さん後向きなんでしょうかー??ふざけてます。趣味でやってるんでしょうかね?不妊患者の弱みにつけこんだ我良かれ代行業者がタイに蔓延しないことを祈るばかりです。
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
子宝ねっとについて | お問合せ© 子宝ねっと