登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 41 sakiko 2009/06/05 15:27 るみかさんありがとうございます。やっと胎嚢、胎芽まで確認できました。一歩一歩が長くて落ち着かない気分です。(まるで小学生みたいですよね)私はエージェントを通さず、クリニックと直接です。預金全部使ったとしても一回の渡米分しかお金もなかったし、二回の渡米だと時間がかかりすぎるからと思って、一回の渡米でOKというところから探しました。(LA以外ならエージェンシーでもありました)あと、LAでは、もうひとつ断られたことがありました…(無謀なお願いをしましたから書けませんが)金額的にかけられる予算が決まっていたので、PGDも受けられませんでしたけどね。(勧められましたが)クリニックと直接で良かったのは、基本的に質問は直接クリニックにするので、電話したときなど、先生がすぐ近くにいると、すぐに返事をもらえたりしましたし、ドナーのかたはクリニックと契約されているので、OHSSになったらという心配もせずに済みました。(クリニックでドナーを持っているということで、わかるかもしれませんが)そのクリニックのことをネット上で良くない話があったりしたのですが、行ってみないことには良し悪しはわからないですし、少なくても最初の無料の電話コンサルテーションの段階から私の希望はすべて聞いてくださいました。そして、実際に何度か会って話をして(クリニックの通訳を介してですが)受けた感じでも、とても良い先生でした。かなり節約しながらの治療でしたが、それも理解していただけたのだと思いますし(多分)、遠慮しないほうがいいという通訳のかたの言葉から(アメリカのかたは「遠慮する」ということが理解できないからと言われ)、ずいぶんと甘えさせていただきました。るみかさんの作ったこのトピで、エージェントを通してないかたもと書かれていたので、書き込みさせていただきました。(ありがとうございます!)ほとんど、LAの話題ばかりでしたので、結局、1人で探して決めたんですよ。英語が話せれば、もっと選択肢もあったのでしょうが…卵子提供については本当に情報が少ないですよね。SARTやCDCで良い成績のクリニックへ行ったとしても、100パーセントということもないのですから、良いドナーの方にめぐり合えるかどうかにもあるような気もします。20代と40代の卵子では比べようがなく、グレードが低くても随分と違うんだなぁというのは実感です。とは言え、まだ染色体異常もわかりませんから、流産の可能性があるという状況から抜け出せずにいるのも現実でした。(主人の精子に問題があるのではないかという不安もあり)
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
子宝ねっとについて | お問合せ© 子宝ねっと