一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 60
 ゆづちゃん
 2009/06/10 22:34

みなさん、こんばんわ。

ふぃびぃさん、はじめまして。
8月にLAへ一度目の渡米を予定してます、ゆづです。
我が家の場合は、結婚と同時に私が早発閉経だとわかりまして、まずは一般的な不妊治療を開始しました。
とはいえ、自己卵は一度も現れず、3年が過ぎました。
主人曰く、私ががんばっても何の結果も得られないで繰り返し誘発している時が一番つらかったと。
ただ見守るしかできなかったと言ってました。

その頃には、早発閉経と自覚した私は、いろんな可能性を探りまして、割と早い時期から卵子提供の話を夫婦でしてました。
たとえば、一緒にこの掲示板を見て、過去に挑戦していた先輩方のコメントを読んだりしてました。
でも、自分自身が決意するのには時間がかかりまして、意を決して主人に話した時には、割とすんなりOKの返事がもらえたのです。

私と結婚した主人は最初から覚悟があったのかもしれません。結婚をやめる選択肢もあった訳です。
婚姻届を出す前に分かってたので。。。。
子供のいない人生か、卵子提供かのどちらかしか、道はなかったという訳です。

将来の告知は、今は望んではいないです。
子供との関係や、子供の性格を考えた上で、ゆっくり決めようと思ってます。

私も、ご主人さまの様に、生まれてくる子供が可哀想だと、本当に悩みました。
私の身勝手な理由で、子供に辛い思いをさせるのかと。
それでも、精一杯の愛情で接すれば、思いは伝わるのではと今は思ってます。

それぞれ、卵子提供を考えるまでに通って来た道が違うので、同じようにはいかないと思いますが、
卵子提供でしか子供を授かる方法がないのでしたら、「私が子共を産み育てる事が出来る最後の方法」だと言うことをご主人さまに、話していかれてはどうでしょうか?

我が家は、他に方法がないのです。ウチの主人もそう理解してくれていると思ってます。





■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

子宝ねっとについて | お問合せ

© 子宝ねっと