一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 54
 かりめろ
 2009/08/05 10:06

ポッチさん

E2の値は生理3日目あたりが低ければ問題ないと思いますよ
あとはお薬の影響だけです。
LAの方でお薬の量もちゃんと調整してくれてると思います。

るみかさん

入院費って高いです。
お友達が初期から出産までずーっと入院していて総額200万以上かかった、だいたい1日1万以上かかると思っていた方がいいよと聞いていたのでそんなものかと思っていたのですが、領収書確認してみました。

健康保険対象分(3割負担分)で23万くらいかかってました(延べ6週間くらいです)。
領収書の入院料の保険点数を日数で単純に割ったら約1650点になりました。
それ以外にも検査費用と投薬とかを入れると約1800点/1日。
1点10円らしいので、健康保険適用分だけで1日あたり18000円(3割で5400円)
それ以外に保険適用外の検査や投薬がありました。
食事代(1日750円位)も健康保険の対象にはならないみたい。
ということで、私は個室料を除いても1日あたり8300円ほどかかってました。
ちなみに私の病院は国立なので、安い方ではないでしょうか?
妊娠後期になると更に早産防止の点滴とかもあると思うので、もっと高くなるのでしょうね・・・

健康保険対象分の23万ののうち月毎に8万?(一般)を越えた分だけ高額医療費で補てんされるんですけど
なかなかひと月に収まることってないですよね。だいたい、月をまたがって入院してしまいます・・・
高額所得の場合は月毎に15万?を超えないと補てんされません。
私の場合も月をまたがっているので、1円も補てんされませんでした。

確定申告での医療費還付は年額10万を超えていれば申告できますが、高額納税者でもないかぎり、そんなに期待できないし。
生命保険の入院給付金や高額医療費の補てんの方がメリットは大きいと思います(確定申告時にはその分、相殺しなければなりませんけど)。

■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

子宝ねっとについて | お問合せ

© 子宝ねっと