登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 81 シャルロット 2009/08/19 20:21 みなさまこんにちは!移植後の安静にしておく時間や、飛行機での移動のことなど、くわしい情報をどうもありがとうございました。今後もし海外で治療する可能性が出てきた場合を考えて特に飛行機に関しては気になっていたので、情報を頂けて本当に良かったです。十分参考になりました。昨日こちらの新聞に12人の胎児を妊娠中の人の記事が載っていました。日本でも記事になったみたいですね。詳しい情報はまだ記事にすることが禁止されているっぽく、どこの国の人なのかどういう治療で12人を妊娠することに至ったのかなどはまだ明かされていませんでしたが、治療自体はチュニジアで受けたこと、以前流産の経験があるっていうことはこっちの新聞記事に載っていました。妊娠中のご本人は体調もいいから、大丈夫。自然分娩で行きます!と主張しているとのこと。記事にはそれは 不可能 と太い文字で載っていましたが。詳しい経緯などが分からないのでコメントできないけど、自然分娩で行くつもりっていう能天気さはある意味すごいですね(笑)と、ちょっと話が寄り道になっちゃいましたが…るみかさん、まだタイに決定はしていないのですが、今のうちに調べられるだけ調べているところなんです。本当は日本で治療ができるならベストなんですけどね。国自体は先進国にはほど遠いと思いますが(シンガポールの方が断然先進国に近いのではないかな?)、外国からの患者も受け入れてるようなちゃんとした病院ならおそらく先進国に近い設備や衛生状態を保っているのでは?と思います。でもどこまで信用できるかはわかりませんので、決定するまでに念には念を入れ、石橋を何度も叩いて確かめてから進まないと、と個人的に思っています。金銭面では、航空券&滞在費は別としても100万以内で納まりそうな感じなので助かります。ちなみにタイは滞在費安いのでいいホテルにリーズナブルな値段で泊まれます。情報その他、私で協力できることがあればいつでも声かけてくださいね。るみかさん凍結卵のお迎えも考えていらっしゃるんですね。私も最後の凍結移植をする予定なので、お互い成功して2ラウンドめを考えなくてもいいようにしたものですね。みなさま、特に妊娠中の方はどうぞお体に気をつけてお過ごし下さいね。それではまた。PS ちなみに、タイには日本人ドナーはまずいないと思います。中国系ならいると思うので日本人風のドナーさんは見つかるかもしれませんが。これはここのみなさんが思っていらっしゃることだと思いますが、日本で受けることが出来れば本当にベストですよね。欧米のように卵子提供が不妊治療のひとつの選択支になればどれだけの人々が救われることか。アメリカは金額は張るけど、その分技術はいいしクリニックも信用でき、法律面でもフォローもきちんとしてるので、お金さえあれば私も欧州からアメリカに飛んでいきたいところです!
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
子宝ねっとについて | お問合せ© 子宝ねっと