一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 9
 優々
 2009/07/04 15:10

(文字数オーバーのため、またまた続きです・・・)

※私が内診や検査している間に、主人は採精を済ませたようです。
※検査前に服用したお薬は痛み止めではなく抗生剤だと聞いたような気がするのですが、
 もし違っていたらスミマセン。心配でしたら確認した方がいいかもしれません。
※子宮鏡検査は激痛という方が多かったので覚悟はしていたのですが、
 思ったより短時間で済んだので私は大丈夫でした。
 確かに日本での検査に比べると若干の痛みを伴いましたが我慢できる範囲内です。
 個人差があると思いますが、私の場合は、過去の卵管造影や無麻酔採卵の方が痛かったです。
 緊張すると子宮の入口が縮まって余計痛みを感じるそうなので、
 これからの方もなるべくリラックスして臨んでくださいね。
※他の皆さんも書かれていますが、到着後当日の検査やドナーさん選びは、やっぱり体力的にかなりハードでした。。
 日程に余裕があれば、翌日以降の方が良いかもしれません。


それから、2度目の渡米=移植時のことも報告しようと思っていたのですが、
LAの場合、基本的に胚盤胞まで培養しDay5での移植となるところ、
私の場合、Day3での分割胚移植となってしまい、今まで4〜5例しかないというかなりのレアケースに
あたってしまいました為、混乱を招いてはいけないと思いますので、今回は控えることにします。
ただ過去の私自身(自己卵で)の経験では、分割胚でも胚盤胞でも、移植に関しては変わりなかったですが、
LAではどうなのかな? 
ちなみに私は移植する時は痛みもなく本当にあっという間に終わってしまうので、
もし移植が初めての方もきっと大丈夫だと思います。安心&リラックスして臨んでくださいね。


以上ですが、文章が下手なのでだらだらと長くて分かりにくいですよね〜。すみません。
あくまでも参考程度にということでお願いします。

■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

子宝ねっとについて | お問合せ

© 子宝ねっと