一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 88
 MOCHA
 2010/01/09 22:02

なな☆さん

はじめまして、MOCHAと申します。
私は成功者ではないのであくまで参考程度に読んで下さいね。(笑)

子宮筋腫、子宮筋腺腫といっても数、サイズ、位置と人それぞれ程度が違いますし症状によって治療法も変わってくると思います。

私は筋腫持ちです。
六本木のクリニックに通っていました。
1回目のフレッシュ移植では陰性→「筋腫のせいもあるわね。」とDrに言われる。
2回目では初期流産→「筋腫のせいよ。それともクラミジアかしら?」とDrに思いきり言われる。

クラミジア容疑騒動(結局これはシロでした)もあって今年から赤坂のクリニックに変更を決意。
昨日凍結卵移植に向けて内膜と血液検査に行って来ました。

エコーの結果
「筋腫はあるものの大きさがそれほどではなく内膜を圧迫していないので流産の原因ではない。」
「卵子が若くても体外受精での初期流産は1〜2割と多いので気にする事ではない。」
「(私の場合)アラフォー女性としては平均的な筋腫の量。」

結論として「年齢的に手術・治療するより移植を進めた方が良い。」との事でした。
筋腫についてはずっと心配していたので赤坂のDrから丁寧に内診・説明していただき納得・安心しました。

2回目に着床はしたのだから1回目の陰性の判定も筋腫のせいではなく受精卵次第だと(勝手に)今は思える様になって楽になりました。着床前診断は受精卵が弱ると聞いたので私達夫婦は申し込みしていませんでした。

なな☆さんへのアドバイスとしては…
もう1度治療の必要性を改めてDrに聞いてみたらいかがでしょうか?
セカンド・サードオピニオンとして他のクリニックのDrにも質問してみる。

治療1つとってもDrによって考え方・方針が違う場合があります。自己卵子による不妊治療もそうですよね?
納得されるまで質問するのが良いのではないでしょうか?
だって大切な大切なお身体の事ですもの。

治療されずに移植に入る場合、低容量のピルを使用するべきか?DrやLAにも相談した方が良いと思います。前回は中容量のピルでしたか?ピルは筋腫、筋腺腫を育ててしまうそうです。


なな☆さんの次の移植が成功される様祈っていますよ。

■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

子宝ねっとについて | お問合せ

© 子宝ねっと