登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 39 コージェット 2011/01/07 22:54 皆さん、明けましておめでとうございます。大変ご無沙汰しておりました。クリスマス後に風邪をひいて寝込んでいました。風邪が治った頃につわりが始まり、さんざんでした。昨日、クリニックに行って検査(スキャン)をしてきました。hCG値が超高かったので2週間早めの検査でした。やっぱり双子ちゃんでした。2つ戻したので覚悟はしていたんですが、正直ビビッています。MAOさん、ゆの☆さん、ゆづちゃんさん、カイウラニさん、これからいろいろご指導ください!昨日の検査に行くまで、「三つ子だったらどうしよう!」とマジでパニックしていました。お舅さんが冗談で「そんなにホルモン値が高いんなら三つ子じゃないか!」と大笑いしたのが始まりです。魔法使いサリーちゃんの友だちのよしこちゃんの「三つ子の弟」のイメージが頭にこびりついて、よしこちゃんみたいに「おやつ、あげないわよ!」といいながら、三つ子のあとを追い掛け回す自分が思い浮かんでくるたびに吐き気がしてきました。(たしか、魔法使いサリーちゃん、ですよね?魔女っこメグちゃんとか、メルモちゃんではなかったような。。←年がばれる??)昨日、双子が確認されてから、心なしか、つわりが軽くなったような気がします。今のうちに栄養のあるものをよく食べておくようにします。ルルさんシンガポールとはうらやましいです。暖かくて、治安がよくて、清潔な国ですね。2回ほど、観光で行ったことがあります。サイクルが始まるまで、しっかり休んでくださいね。まりをさんそろそろ結果がでるころでしょうか?朗報となりますよう、お祈りします。サマンサさんさすが、地元の方のホテル情報はすごいです。値段感覚がイギリスのままだと、アメリカの物価は何でも安くみえてしまって(実は税抜きの値段なので、税金をつけるとそんなに安くないんですが)、私たち甘いですね。陽性反応、おめでとうございます。その後の検査結果、大丈夫ですか?朗報をお祈りしています。りぼんさん私も子宮口が狭くて、移植のたびに苦労してます。1回目の自己卵の移植のときは、移植の先生が上手で5分でできました。2回目の自己卵移植時は同じクリニックの別の先生で45分かかりました。「子宮口拡張手術をするべきだったのにどうしてやっていないんだ!」と怒られました(?)。後の人がつかえているので、移植後すぐに部屋を追い出されました。今回の提供卵子移植は、1時間20分もかかりました。幸い、アメリカの先生はプロで一度も文句を言われませんでした。4回ほど、トイレ休憩までもらえ、逆に「こんなに時間をかけて、申し訳ない」とお詫びの言葉までいただきました(イギリスの先生と大違い!)。移植開始時は先生・看護婦の二人のチームでしたが、最後は院長先生も加わり、8人がかりで見事なチームワークぶりでした。院長先生がとても温厚な人で、いろいろ冗談を飛ばして、リラックスさせるのが上手な人でした。時間・人件費がかかったから、追加料金がすごいんじゃないか、とビビってたんですが、今のところ何にも請求がありません。モニターは看護婦さんが使っているのが1台と、患者向けのモニターが天井からかけてあるのが1台とありました。子宮口が狭いうえ、Uの字に曲がっていて、大変なんだそうで。最後の手段では、麻酔注射を打たれ、看護婦さん2人がかりでなにか器具をいれこんで「開通」させたようです。夫は横で見てて、仰天していました。私からはよく見えませんでしたが(注射がちょっと痛かった程度)、見ないほうがいいです、と言われました。こんなに大変なら、出産は帝王切開じゃないか、とフト思いました。移植後15分はそのまま横になっていてくださいといわれ、キッチンタイマーをかけられました。受精卵のカラー写真ももらえました。りぼんさん、こればっかりは、先生の方針によりますから、拡張手術を勧められたのなら、やはりやっておいた方がいいかもしれないですね。ところで2月移植の方、多いですね!皆さんの成功を心からお祈りします。春先には妊婦さん話で盛り上がりましょうね!お祝いのお言葉、ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
子宝ねっとについて | お問合せ© 子宝ねっと