登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 9 コージェット 2010/12/22 06:20 皆さん、お久しぶりです。その9の後半あたりで仲間入りさせていただきました、コージェットです。シアトルでの卵子提供を無事終え、先週末、帰国(イギリス)しました。まだ、結果待ちですが、突然、不安になってきたときにこのページで結希さんの<レシピアントとして成功の鍵を握るのはやはり、内膜の厚みだと思いました。を読んで、ずいぶん元気がでました。私の場合、12ミリで、クリニックの看護婦さんに「すばらしいわね!」と自分のことのように大喜びされたので、自信がでました(アメリカ人は、患者を励ますのが上手いです)。私の場合、移植の際、「自分がドナーさんの年齢だったころ」を思い浮かべて、「あっ、あの若い私の受精卵が’すばらしい’内膜に移植されているんだ!」と思うことにしました。まりをさん、皆さんにもご参考になれば光栄です。また、ドナーさんの採卵日が決まったのが週末で、週末スタッフの連絡がもれてしまい(夫が持参したイギリスの携帯電話は国番号をつけないと通じないのを知らなかった)、私の投薬が1日遅れてしまいました。夫婦でパニックしていたら、「すぐにクリニックにきてください」といわれ、タクシーをとばして駆けつけたら、「ブースター注射をします」といわれました。腕をまくって座っていたら、看護婦さんが「ふふふ、この注射はお尻にするのよね」とニコニコしながら痛い注射をされました。と、いうわけで、多少の投薬忘れもなんとかなるみたいですよ(でも思い出したら、正直にすぐ連絡したほうがいいです)。クリニックに落ち度があったということで注射代は無料でした。スーツケースに卓上カレンダーをつめておいたのは大正解でした。旅行中は仕事をしていないし、テレビをつけてもわけのわからない番組ばっかりなので、今日は何日で何曜日かわからなくなりがちです。(というわけで、まりをさん、混乱するのは誰でも同じですよ)とまあ、いろいろありましたが、とりあえず、まりをさんの応援をしようと、でてきました。落ち着いたら、しっかり書き込みしますね!
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
子宝ねっとについて | お問合せ© 子宝ねっと