登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 88 mary 2011/08/25 21:11 ちょっと数日旅行に行ってる間に家に泥棒が入ってました。ショック・・・双子ですが、よく1個戻しにするべきとか何とかいいますが、いくつ戻すかは、その時の条件によるんですね。アメリカの学会の奨励する方法では〜30代までのIVFの場合初期胚は3つ、胚盤胞は1つです。初期胚(2〜3日目)を戻す場合は数個戻すのはあたりまえだと思います。この場合胚のグレードが良くてもあまり双子になる確率は高くないでしょう。胚の数が少ない場合はこれが選ばれることが多いでしょう。しかし、卵子提供の場合、卵子が若いのでだいたい胚盤胞(5〜6日目)まで育てて、よさそうなのを1〜2個戻すというのが王道です。胚盤胞まで育ったものは着床率が高いので、いい胚だったら1つだけしか戻さないでしょう。あるいはグレードがイマイチで冷凍保存するには微妙だから入れちゃいましょうという感じで複数入れる場合もあります。もちろん妊娠率を高めるためにいい胚でも2個入れちゃいましょう!もあります。日本からの場合、何度も来ることは大変なので、複数戻しで双子やむなしという印象を受けます。このあたりは海外での治療のジレンマでしょうね。胚盤胞複数戻しの場合、双子の可能性は高いです。グレードがあまりよくないものでも妊娠する話はよく聞くので、複数戻しは双子の可能性を考えておかねばなりませんね。双子の妊娠をなぜ避けるかというと、やはり流早産率が高いのと、妊娠中の重得なトラブルが多いことが挙げられます。何もなくすぎる方もまれにはいますが、日本の場合管理入院(病状が起こらないように入院する)になる方がほとんどとはいいませんが、かなりの確率でおられます。早産と言っても極小未熟児の場合、いわゆるちょっと早く生まれただけの早産の子とはエライ違いで命に関わる問題を抱えることも少なくありません。ですので、出来ればひとりずつというのが理想ということで、胚盤胞1つ戻しが推奨されるのですが、中にはそれでも双子になる人がいる(僅かな例です)ので、治療する以上は双子は覚悟してねとはいいますね。うちのクリニックの場合、品胎(三つ子)になったら減胎を考えるべきと言われます。(契約書にも書いてありました)だから胚盤胞も出来が良ければ頼んでも1つしか移植してくれません。双子を妊娠されている方は、喜びも大きいですけど、体調に気をつけて、大事にしてくださいね。心配しすぎたねって笑うのは無事に生まれたあとでもいいわけです。妊娠中は心配しすぎて困ることはないので、無理されないようにして、元気な赤ちゃんを出産してくださいね!
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
子宝ねっとについて | お問合せ© 子宝ねっと