一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 50
 れんげ
 2014/09/15 20:13

みなさん初めまして、こちらの掲示板以前から時々拝見していました。

ずっとAIHや顕微受精を続けていましたが、3回妊娠はしたものの、全て流産という結果でした。

今年になり、何件か卵子提供コーディネート会社をまわり、ネット情報などもたよりにタイのセーフ○○センター(エージェントはミ○○ルベビー)に申し込みしました。
そちらのコーディネーターのア○スさんという日本語ができる女性とずっと連絡を取り合っていて、スムースにドナーさん紹介、見積もり、日程など出していただきましたが、最初今年11月に渡航予定でしたが、主人の仕事の都合で来年の2月にしてほしいと伝えましたら、
以下のような内容のメールをいただきました。

『早速ですが、クリニックは卵子提供の治療を今年以内だけで行うことのお知らせが来ました。
もうすぐタイに卵子提供は禁止にされる傾向があるなのですから。
本当に申し訳ないですが、今年以内早めに卵子提供の治療を受けることをおすすめします。
今の9月から11月の間は卵子提供はまだできると思いますが、
12月の頃になってから卵子提供のサービスはできないかもしれないと思います。

ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。』

といった内容です。
昨今、タイでの大量の代理母出産の事件などがあったせいでしょうか?

もしこのことについて知っている方いましたらぜひ教えてください。

あと、過去のセーフ○○センターでの卵子提供ドナーに対する支払いが45000THBだったのにたいして、2014年現在では95000THB〜140000THBに値上がりしていたのに驚きました。

こういう現実を知るとやはり不妊治療者はやはりいいお客さんというか、足元見られてしまうのかな?と感じてしまいました。

医療技術の進歩に従い、医療費が値上がりするのは理解できますが、この数年で卵子提供ドナーさんへの支払いが跳ね上がっていて驚きました。

もちろんドナーさんが体に負担をかけて卵子を提供してくれることには感謝します。

が、なんとなくあまりに値上がりするとどこか中間マージンを抜かれてる気がしてならないですね。

長くなりましたが、最後まで読んでいただき有難うございました。

私と同じような状況や情報をご存知の方居ましたらお話したいです。



■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

子宝ねっとについて | お問合せ

© 子宝ねっと