登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 33 コージェット 2012/07/01 06:43 カカオさんはじめまして。卵子提供をうけたのがもう1年半前くらいになっているので記憶が薄れてきてますが、覚えている範囲でお答えします。気になさらないでくださいね。モックが終わってから、たしか生理が1回くるのをまって、それからピルを飲み始めて本番サイクルに入ったと記憶してます。でも、これはドナーさんの生理がいつになるかで左右されます。一刻を焦るお気持ちはよーくわかりますが、いったんモックが始まると、あれよあれよという間に渡米の段階にはいっていきました。ドナーさんの体調がよかったのですぐサイクルにはいれました。受精卵移植の1時間前に鍼をうってもらいました。クリニック内の鍼灸師さんだったので、同じビル内でやってもらえて、気持ちがとっても楽でした(これが別住所の鍼灸師さんだったら、なれない外国でタクシー飛ばすことになって、不安になったでしょう)。それで移植直後は30分くらい横になったまま休んでいて、それから鍼灸師さんが部屋に入ってきて、鍼をうってくれました。移植日は朝から超・緊張していたのですが、移植前の鍼を打つときに「サービスでご主人にも鍼をしましょうか?」と言ってくれて、おでこに鍼がついた夫の顔をみて、思わずバカ笑いしたら、緊張がすーっと消えていきました。移植後はベッドレストまでする必要はないが、1、2日はなるべく安静にしてください、と先生にいわれました。移植当日と翌日はホテルの部屋で本を読んだり、近所までゆっくり散歩する程度でのんびりしてました。読み物やテレビの番組は明るい内容のものに心がけるといいそうです。おなかに両手を当てて(両手の親指をへその上にあてて、親指と人差し指でハート型をつくってみてください)、深呼吸をしながら、「卵ちゃんがしっかりくっつきましように!」とお祈りしながら、目をとじて、内膜に受精卵がくっつくところを想像してました。皆様のご成功を心からお祈りしております。
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
子宝ねっとについて | お問合せ© 子宝ねっと