登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 51 コージェット 2012/07/09 07:06 例の心理検査ですが、夫婦で電話インタヴューを受けました。卵子提供を決心するまでのいきさつとか、どの程度の勉強をしたか、カウンセリングを受けたか、告知をするつもりか、など同じような質問でしたね。あと、私たちの場合、エージェンシーから派遣されてくるドナーさんだったので(クリニック登録のドナーさんを使わなかった)、その理由とか、どういう条件で選んだかも聞かれました。それから、ドナーさんの謝礼料はいくらかも聞かれました。「うちのクリニックは、ドナーさんに1万ドル以上請求されている患者さんは全員、治療を断っています」と言われました。アメリカの不妊治療医師の協会のガイドラインで、ドナーさんの謝礼料は最高1万ドルまでと決まっているからでしょう。ご主人のサンプルのプレッシャーって相当あるみたいですね。某所が圧迫されたり、暑くするとよくないようですよ(自転車は厳禁です)。お風呂あがりに某所に冷たい水をかけて、冷やすようご助言ください。それからサンプルは新しいほうが質がよいので、3、4日に一度は放出して、常に新鮮なサンプルが出来るようにするといいらしいです(うちの医師は通勤電車にたとえて、「定期的に乗客が降りるようにしないとどんどん乗客が押し込まれていってすし詰め状態になってしまいます。そんな古くて疲れた乗客ばかりでは、いざ放出されても元気がなくて、よい結果が出ないです」とのことでした。)クリニックでサンプルを作る3日前に放出しておくと、サンプル提出日には新鮮で元気な「乗客」が活躍してくれるらしいです。あと出来れば、禁酒・禁煙すると「乗客」の質がぐんと良くなります。もう夜遅いので、このへんにします。おやすみなさい。
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
子宝ねっとについて | お問合せ© 子宝ねっと