一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 72
 ハチ鳥
 2012/08/15 20:52

カカオさん、コージェットさん、Cleoさん、Annaさん
はじめまして。こちらのトピには初めて書き込ませていただくハチ鳥と言います。
私自身はいきなり卵子提供ではなく、IVFを三回やっているんですが、ぜひ参加させてください。

カカオさんとCleoさんは日程が決まったのですね、おめでとうございます。

コージェットさんとは違う国ですが私は欧州在で、こちらのマイナーな都市で卵子提供を1回やり、失敗しました。
もっと事前に調べればよかったと後悔しています。海外の話題が多いので、こちらのトピで勉強させていただき、次に備えないと思います。


最初のクリニックでは3日目に1個移植し、2個凍結しました。
こちらで話題にあがっていたモックというのをやっていませんし、ピルも飲んでいません。
これってかなり変なやり方だったのでは、と今さらながら思います。
ドナーさんが私の生理周期に合わせるという話でした。
移植はすべて3日目と統一されています。卵は4個で受精したのが3つ、2個を凍結したのですが、クリニックに不信感を持ち、凍結卵の移植もやらないことにしました。

名指しで申し訳ないのですが、コージェットさん、同じ欧州ということでちょっと伺ってもいいでしょうか?
欧州での卵子提供は最初から問題外って感じでしたでしょうか?
やはり北米のほうが技術が上なのでしょうか? 
先日、スペインの大手クリニック(アジア系のドナーさんがいます)とスカイプカウンセリングみたいなものをやったのですが、モックという話はでなくて(質問しなかったのを後悔してます)、ウェイティングもなくすぐにサイクルに入れます!みたいな感じでした。
手際良さそうなのですが、そんなに手軽に出来なくてもいいし、即サイクルに入らなくてもいいので、むしろしっかり準備をして臨みたいので、ちょっと違和感みたいなものがあります。
バースレートは約45%ということなのですが、数字的にも北米のほうが高いかもしれません。クリニック選びがいかに大事か前回の失敗を思うととても慎重になってしまい、あれこれ悩んでいるところです。

みなさんはクリニック(エージェント)選びはどれくらい時間を費やされましたか?

とりとめのないことを長々とすみません。カカオさんとCleoさん、移植に向けお体ご自愛くださいませ。

■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

子宝ねっとについて | お問合せ

© 子宝ねっと