一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 87
 コージェット
 2012/08/28 06:09

皆様、大変ご無沙汰しております。うちの子が夜中に高熱を出して、救急病院に駆け込んだりと、バタバタしておりました。幸い、義母が夜中にすっ飛んできてくれて双子の片割れ(平熱で熟睡してる子)の子守をしてもらえたので、無事病院まで行くことが出来ました。双子が大変なのは、こういう時なんだな、とつくづく思いました。お陰様で二人とも大丈夫です。

それでどうして英国で卵子提供を受けなかったかというと、ドナーさんがいないからです。「あなたは10年待ってもドナーさんが現れない可能性が大です。海外に行きなさい」とあっさり言われました。アジア系のドナーさんは、クリニック設立以来一人もいなくて、アジア系女性からの問い合わせすら受けたことがない、とも言われました。英国のドナーさんはエッグシェア(IVFの費用を肩代わりしてもらう代わりに、卵の半分をレシピエントに提供する制度。IVFの費用は薬代込みで1サイクル、1万ポンドくらいかかるので、平均年収2万5千ポンドの国では自腹でIVFをまかなえる人が限られています。国民保険制度で無料でIVFを受けられる人もいますが、受けられる条件が厳しい上(40歳以上は不可)2年以上待たされて、一人1回しか出来ない場合が大半です)が大半で、白人女性でも2,3年、運が悪い場合は5、6年待たされるようです。エッグシェアのドナーさんはたいてい30代でIVFが必要な女性ですので、成功率は低いです。ボランティアでドナーになる人もまれにいますが、謝礼金が交通費込みで500ポンド(去年までは250ポンド)しかでない(法律で決められている)ので、なかなか見つからないようです。私の鍼灸師さんの知り合いでドナーになった人がいたそうですが、「交通費が請求できないので、足がでて、損をした。もう二度としない」と言ってたそうです。精子ドナーもあまりいなくて、英国中でアジア系ドナーは一人だけだと、どこかで聞きました。話が飛びますが、欧州での精子ドナーはデンマーク人が大半だそうで、あちこち空輸してるそうです。

欧州での提供も考えて、南欧にある、90年代当初に五輪を開催した都市にある有名クリニックに連絡をしたこともあります。でも、ドナーさんの条件が、髪・目の色、背の高さくらいしか指定できなくて、これでは黒目・黒髪の白人ドナーを押し付けられそうな気がしたので、お断りしました。ここは「3ヶ月でサイクルに入れる」が売りのところでした。ここで提供を受けて、子供を授かった人を知ってます(白人)が、受精卵が6個しかできなかった、と言ってました。ドナー情報は移植直前に、髪・目の色、背の高さくらいの簡単な説明があるだけで、ドナーはクリニック側が選びます。他の人々の体験談も読んだことがありますが、皆さん、卵の数が少ないので、ドナーを他の患者とシェアーしているんじゃないか、というのが私の感想です。それから、ドナーさんは全員匿名なので、将来、子供がドナーさんと連絡したい、と言い出しても、連絡不可能です。

というわけで、アメリカで提供・治療を受けることにしました。こちらのページではずいぶん勉強させてもらいました。私たちは、将来、子供に提供のことを告知することにしているので、ドナー情報が豊富で、将来連絡することに同意してくれるドナーさんを選べるエージェンシーで決めました。ドナーさんが見つかったら、ドナーさんの地元のクリニックを自分たちで探して、決めました。

長くなりましたが、ご参考になれば幸いです。また、時間がある時にきますから、ご質問があれば、どしどし書き込んでみてください。では、皆様のご成功をお祈りしています。

PS:みっけさん、別レスでよく投稿を見かけてました。大丈夫ですか?ちかさんに続けられますよう、応援してますよ。

■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

子宝ねっとについて | お問合せ

© 子宝ねっと