一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 2
 ちか
 2012/03/22 21:34

るみかさん。
いつもトピを立ち上げてくださって、ありがとうございます。男の子は、女の子に比べると言葉がゆっくりだと言いますものね。でも、友人の子供はずっと無口だったのが、ある日突然しゃべり始め、今では「うるさい!」と言うくらいになったそうです。
きっとあっという間なんでしょうね。
なでしこさん。
双子の種類や特徴は、私もいまいちよくわかっていなかったので、移植してからネットや出産の本でいろいろ調べました。とても気になっているようですから、そちらの方が正確なデータなどもわかるかもしれません。
(私は何も考えずに、取りあえず数を打てば1個くらいあたるだろう程度の知識で移植しました)
乏しい知識ですが、1卵性は受精卵1個が子宮の中で分割していく中で2個に増える状態で、まったく同じ遺伝子になるそうです。不妊治療の方の体験談にも、このケースの方がいました。とても珍しくて先生もビックリしたそうです。(どこかに%が載っていたと思います)世間での双子のイメージがこれですよね。出産までは、胎盤を共有するので大きさに差が出たりすると、早く出産してNICUに入る可能性も高いとか、より慎重な診察が必要だそうです。2卵性は、単に兄弟がいっぺんに子宮にいる状態なので、お腹は大きくなるけれども、それぞれ独立した状態なので双子の中ではリスクは小さくなると書いてありました。
それでも双子というと、まず出産出来る場所が限られます。通院は出来ても、出産はNICUのある病院に搬送になります。また多くは帝王切開になるそうです。本には不妊治療が普及してきているので、高齢の双子妊婦が増えてきているとありました。
1卵性は、本当にミラクルですよね。にゃんじろうさんのところに、たくさんの赤ちゃんが訪れるのは、きっと何か目に見えない力が働いたんだと思います。
お互いに無事に出産出来るように頑張りましょうね。

■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

子宝ねっとについて | お問合せ

© 子宝ねっと