一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 9
 ちか
 2012/04/04 20:15

PUNCHさん。
移植までのの体の管理ですが、ヨガやスポーツクラブでの運動、鍼や内膜を厚くするマッサージです。
ホルモン補充の件でLAさんから聞いた話では、日本のクリニックでは患者の数値を見て必要な場合のみ投与する場合が多いようですが、アメリカでは一律に投与して、数値が足りない場合は更に追加するようです。移植周期にしょっちゅう血液検査するのはそのためだそうです。
私も最初の移植で7週で流産して、次のドナーさんにチャレンジして現在5か月です。
流産のことはいろいろ先生に聞いたり調べました。ホルモンが原因かもしれませんが、12週までホルモン補充をしているので、その可能性は低いのではないでしょうか?(日本のクリニックに聞いたら9週までで十分と言ってました)
自分だけの経験で言えば、最初のドナーさんの卵と比べ今回の卵はグレードも移植してからの経過も全然違いました。陽性判定の数値もけた違いに高く、卵の質がすごく良かったのだと思います。
安定期に入るまで多量の出血もありましたが、いつ診察しても赤ちゃんは元気でした。先生も12週までの初期流産は、ほとんど赤ちゃん側が原因で、どんなに安静にしたり薬を投与しても起きる時は起きると言われました。
私の移植後は翌日帰国、すぐ仕事、残業、出張、温泉旅行、と動き回ってました。切迫流産と言われても休めず、子宮の張り止めや止血薬を飲みながら仕事をしていましたが、ここまで成長してくれました。
この先出産まで進めるかはわかりませんが、やはり卵の質が現在の状況の原因だとすごく感じます。
PUNCHさんの質問の答えになっていないのかもしれませんが、体調を整えたら後は良い卵に会えるまで頑張るのが一番の近道のような気がします。
ちなみに過去トピでも移植の数は本人の考え次第で、みなさんまちまちでしたよ。

理子さん。最初の渡米、楽しんで来てくださいね!

■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

子宝ねっとについて | お問合せ

© 子宝ねっと