一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 76
 aco
 2012/09/13 09:45

マイキーさんへ・・
はじめまして・・ここでは妊娠できた方の書き込みは多分少ないので変わりに・・
私がしっている方は2人か3人目のドナーの方で一度目流産され、凍結胚で二度目に妊娠されました。
なので、可能性は十分あると思いますが、疑問や不安があるのであれば、病院かエージェントの方に直接問い合わせられたら良いと思います。
人によって、その胚の状況によって、あるいは母体側によって異なると思いますので・・

最近、転院や不安とかの書き込みもありますが、2人のドクター、3つの病院、子宮の緊急手術も含めるともう一つ総合病院と行って思うのは
バンコクの医療水準は(特に日本人が行くような病院は)とても高いということです。
私は自分の都合で転院したわけではなく、最初からずっと信頼しているエージェントさんのおすすめに従って病院が変わっていますが、どこも素晴らしいです。(エージェントさんが素晴らしいからかもしれませんが・・)
バンコクで卵子提供をうける方であれば、ドナーの方は20代なわけで、よほど体調のすぐれない周期でなければどのドクターが誘発しても良い卵子がとれる確率が高いと思います。
ドクターの善し悪しというより、どちらかといえば培養士さんの技術や勤務に対する姿勢によるような気がします。
(私は同じドクターで違う培養士さんというケースも経験していますので)
若くて健康な受精卵を、ほとんどの方にとってとても簡単な手技である移植をするわけなので、どこのクリニックで治療してもある程度の良い成功率が望めると思います。
成功率の差というのは、ドナーさんの差というか、同じドナーさんでも周期によって異なるので、もうこれは運としか言いようがないと思います。
ただ、ドクターをしっかり選んだ方が良いケースは、私のように移植そのものが困難でドクターの技術の差がはっきりと成功に関わる場合とか、精子側の問題がある場合とかだと思います。
移植困難な場合であれば、バンコクまで行ったのに移植ができないという事もおきうるからです。
日本の良いと言われる病院でも、男性側あるいは移植に困難がある場合は、本当に良いドクターを選ぶ事が重要だと思いますし、不安があるなら転院もありだと思います。

■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

子宝ねっとについて | お問合せ

© 子宝ねっと