登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 52 レディ 2012/12/11 23:38 ちかさん同じハワイ組で妊娠、出産されたんですね。勇気がでます。ありがとうございます。ちかさんは移植のときの黄体ホルモンは膣座薬でしたか?一応判定日のときにp4はかってもらったのですが、次回の凍結移植のときは黄体ホルモンの補充どうするか。考えてしまっています。クロアゼさん私もなぜ着床しなかったのか?それとも化学流産だったのか?わからないのですが、悩んでいます。ドナーさんの卵子のグレードもよく旦那の精子もよかったみたいで培養したうちのほとんどは凍結できました。私も内膜11ミリぐらいありました。なので理由がわからないんです。もしドナーさんと私の相性がわるかったら次もダメかも。とか考えてしまいますが、卵子も1つ1つ違うしそのときの子宮の状態も違いますよね。今できることはできるだけ運動をこころがけて体力つけてとか自分のからだづくり頑張るつもりです。私の場合1つ移植なので着床率さがるのもあるのかも。あと、私も移植のときに内膜測ったり採血でホルモル測定もなかったので気になりました。次回は移植後に黄体ホルモン注射してほしいなど色々と相談する予定です。うちのクリニックは膣座薬のみなので、ホルモンが足りてるのか不安なので。次回は帰国後も判定日までに1度ホルモン値調べてもらおうと考えてます。内膜も膣座薬入れ始めたら厚さ安定するから。とは言われましたが。。私は内膜10日ぐらいでマックスになってそれから少しずつ落ちついていくタイプなので、やはりマックスのときの内膜や子宮の状態がはいらん日に近いとバックアップの医者に言われたのが気になってます。
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
子宝ねっとについて | お問合せ© 子宝ねっと