一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 61
 Tina
 2012/10/09 11:39

みなさん、こんにちは。

アンジーさん、胚盤胞でのPGDの結果を待つため移植が6日目になることに問題はないのか、Dr.Wにメールしてみました。(ほんと、私はしつこい患者です)
1−2日移植がずれるのなら、プロジェステロンをはじめるのを1−2日ずらすことによって着床の窓のタイミングをはかるかも、ということでした。自然周期なら排卵後に黄体ホルモンが出だして、5日目くらいが「着床の窓」ですよね、それをホルモン周期なら薬を始めるタイミングでずらせる、とのことです。
ホルモン周期は着床の窓が自然周期より数日伸びるとも聞いたことがありますので、特別調整しなくても数日の移植の遅れは大丈夫なような気がします。

それとaCGH-PGDのことについてもう少し聞いてみたのですが、23染色体全部を検査するため時間がかかり、その周期での移植は無理なようです。全凍結になるようです。私は主人と一緒に採卵から移植までタイに滞在するつもりで、移植だけにまた戻ってくるのは困難なので
アンジーさんが受けられたPGD-FISH(5染色体検査)を胚盤胞の時点で検査し、翌日移植という方法にしたいと思います。どうせやるなら全染色体の検査を受けたかったのですが仕方ないですね。
なのでマイキーさん、凍結卵を胚盤胞の時点でPGD_FISH(5Probe)し、翌日移植はDr.に相談すれば可能じゃないかと思います。もしeCGHを望まれた場合は、検査後、胚の再凍結が必要になってくるかと思いますので、ちょっと難しいかも?この辺りはDr.に相談要ですね。

Dr.Wからは「一番発生する染色体異常は22番」といわれました。(21番だと思っていましたが)なのでPGD-FISHの5染色体ではひっかからないわけですよね。
ですのでべっちゃんさん、PGDーFISHを受けられていてもその他の染色体異常の可能性は少ないですがやっぱり残るわけです。
でも13、18、21番以外の異常はほとんど流産か死産になるようで、出生までには至らないようですので、染色体異常をもった赤ちゃんが生まれる可能性より、羊水検査によって流産する確率の方がはるかに高くなると思います。(それでも何百分の1というレベルですが)
とは言っても、私の友人に6番の異常をもって生まれた子がいます。
出生まで辿り着けたすごく強い子です。でもやっぱり重い障害があります。

acoさん、もうタイにいらっしゃるのですね。
海の向こうから成功をお祈りしております。

みなさんにひとつ質問なのですが、ドナーリストをもらったとき、受精個数や胚盤胞になった個数なども教えてもらえました?私が今回もらったリストには採卵数と成熟卵(MII)、それと成功したかどうかだけでした。

■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

子宝ねっとについて | お問合せ

© 子宝ねっと