一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 39
 ジュリアン
 2012/10/28 21:45

なでしこさん

 はじめまして、「バンコクで卵子提供失敗」のところで質問いただいた件ですが、こちらで答えさせていただきますね、
 着床障害検査は女性側の受け入れ要因(子宮因子免疫因子)検査で検査Aと検査Bいずれも血液検査だそうです、それで異常があればC検査これも血液検査で調べるそうです。その後治療法決定するそうです。
Aは保険で5000円くらいBは自費で5万くらいその他胚を攻撃する抗体を調べる場合保険で6000円くらいだそうです。なんばIVFではやってなくて大阪IVFしかないそうです。
着床障害検査の最初の問診と尿検査で2万円近くかかりました。予約で10時半で行きましたが2時間近くかかりました。

こちらの質問、バンコクでドナーさんに日本人というのは卵子を提供する側ですか?日本の方のドナーさんはいません。
卵子提供を受ける側は日本人の方何組かいらっしゃいました、お礼に来られていた?「あのときはありがとう、忙しくなったね」と言っていました。日本人の方、赤ちゃんを抱いていた方もいました。
 

■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

子宝ねっとについて | お問合せ

© 子宝ねっと