一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 89
 kyon
 2013/03/25 20:15

ブル子さん

私も移植の時はこの掲示板の先輩方の体験にお世話になったので、
自分のことを書き残すのはそのお返しだと思っています。
ブル子サンもぜひご自身の体験を伝えていってくださいね。

凍結・融解の問題は、とても難しい問題ですよね。
私たち夫婦の場合は、私の年齢と費用の両面から
「チャレンジ(移植)は2回まで、産むのは1人まで」
と決めて行いました。
2回の移植で縁がなければ、あきらめて二人だけの人生を過ごしていこうと。
そして、子供も1人でよいと(これは経済的な面が大きいです)。
なので、受精卵も数ではなくて良質のものがたった1個でもあればよかったのです。
幸い、良質のものが複数個あり、移植、出産に至りました。
念のために凍結をお願いしましたが、費用(移植費用・子育て費用)の関係で迎えに行くことはできないかもしれません。

私がお世話になったクリニックでは、PGDは10個までが同じ値段で、10個以上はプラス別料金でした。

もしブル子サンが1人のみお子様をお望みなら、6個すべてを融解しての、PGDをおすすめします。

もしブル子サンが2人以上をお望みでしたら、もう一人ドナーの方に提供をお願いし、そのとき作成した受精卵の成長に合わせて、今ある凍結卵を融解し、一緒にPGDをされるとよいと思います。
状態の良さそうなものがあわせて10個超えそうなら全部PGDしてもよいし、よい物から10個お願いしてもよいと思います。確率論ですが、10個あれば、5個程度は良質なものが得られると思います。
ただ、問題はPGDを行う際に、新鮮胚と融解卵を区別してやっていただけるかということです。場合によっては、混ざってしまい、どちらのドナーの方のものかわからなくなる可能性もあります。
これはクリニック次第だと思うので、尋ねられるとよいと思います。

■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

子宝ねっとについて | お問合せ

© 子宝ねっと