登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 8 ちびくん 2011/03/04 13:58 卵子・精子バンクを通し、マレーシアの病院で卵子提供を受けました。提携しているわけではないですがバンクと病院はとても近い間柄です。ドナーさんへの謝礼、採卵までの医療費、それから自分にかかる医療費合計で135万位で、受精卵、精子などの凍結は別料金で15000円位。坐薬ホルモン剤なども代金に含まれていますが、一部病院からもらうものは含まれませんが、一箱100円程度です。バンクの手数料の詳細はないので、総額のどの部分なのかは不明です。やりとりはすべて英語です。日本人サポートはいません。卵子提供まで、信頼してお願いはできました。しかし、いかんせんマレーシアですので、日本のようにきっちり何もかも整えたりする事がないので、投薬スケジュールなどは、メールを読んで、自分でエクセルで作り、現地に確認をしてもらっていました。病院はものすごくきれいで、ドアマンもおり、ホテルのようです。日本の病院のように患者であふれていることもなく、先生や培養士、看護師さん達も親切で優しく、和みます。滞在先も、都心の5星に宿泊していますが、朝食付き、ミニキッチン、wifiあり、ランドリー、ジム、プールありで日本円で一泊(二人)9000円位です。一部屋100RM〜150(3000円程度)が2〜3星くらいなので、部屋で仕事などない場合は、このあたりで十分かもしれません。外食も200〜400円で十分食べれますし、スーパーで安いナシゴレン弁当などもあり(100円以下)、寿司パックが350円位(刺身系ではなく卵や火が通ったもの)、自炊の必要はあえてないと思います。航空券も安いですし、東南アジア系やオージーが多く、普通に夕方など出歩いても、治安に神経をとがらす事もありません。昨日移植したばかりなので、成果はわかりませんが、培養士さんの腕が良いらしく、卵子提供で成功しなかったのは一人だけだったとか。自分もこの成功率にあやかりたいと願うばかりです。マレーシア(KL)での卵子提供は、自分的にはおすすめできます。
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
子宝ねっとについて | お問合せ© 子宝ねっと