一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 15
 COCO
 2013/11/18 21:10

はじめまして、オーストラリア在住のCOCOと申します。
今月初旬にPさんのコーディネイトでDr.Cのところで卵子提供を受けてきました。

私が卵子提供を受けるに至った理由は、二度目の初期流産のエマージェンジーで流産の診断を下したドクターから「自己卵での妊娠をあきらめることはできないの?あなたの年齢では、もしもまた妊娠できたとしても、流産する確率は75%ですよ。」と告げられたことがきっかけでした。その後、養子縁組やフォスターケア(一時的に養父母になる)の説明会のセッションに出かけましたが、養子縁組は私たちの年齢では難しいこと、フォスターケアを経て、養子に迎えることができたとしても、心の傷をもった子供を育てることの難しさを知り、自分たちには無理だという結論に至り、卵子提供を受けることを決断しました。

しかし、残念ながら、今回の結果はネガティブでした。

彼は、わたしのせいでも、自分のせいでも、誰のせいでもないとは言ってくれていますが、二度目のチャレンジには二の足を踏んでいます。
元々、一度だけのチャレンジ(資金的にも何度も続かない為)という気持ちがあったせいかもしれませんが、私のわがままで、PGDを受けて正常だった3個のBlastcystだけを凍結して残してきています。
私の今の気持ちは、残している卵をあと一回だけでもいいからトライしてみたいと思っています。

パートナーは、一度目に一番良い状態のものを選んで移植しているのに、それより劣る状態のものでも成功する可能性はあるのだろうかと気にして、躊躇しています。(それだけではないかもしれませんが…。)

今まで自己卵でのIVFの経験もないため、どなたかにアドバイスをいただければと思います。
また、卵子提供を受けていること自体、誰にも相談する相手がいないため、この掲示板に自分の気持ちを書かせてもらいました。

■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

子宝ねっとについて | お問合せ

© 子宝ねっと