登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 65 nico777 2014/03/29 11:24 ばななさんお久しぶりです!そろそろ渡航ですか?頑張ってくださいね^ ^無事の移植、お祈りしています。私は採卵してきましたよー思ったよりも暑くなく諦め半分で渡航だったので買い物やホテルライフを満喫してきました(笑)またレポしますね!メダカさん確かに費用が高いので余裕のある方が多いのかなとも感じます。でも皆さんがお金持ちではないと思いますよ…失礼私は夫と沢山話し合い上限金額を決めました。男性不妊なのですが採卵一回移植二回までで結果がでなければ諦めようと。ご夫婦で良く話し合い後悔のないよう頑張ってくださいね。すーたんさんこんにちはー気づけば春ですね^ ^私のいうオープンドナー精子は子供が成人した時にドナーの身分や連絡先を知りたければ知る権利があるドナーです。ドナーも同じ考え方で提供しています。非匿名(Non-anonymity)最近はアメリカでは非匿名ドナーが人気で金額も高くなりつつあります。将来子供が遺伝情報が必要な病気になったり子供が自分のDNAのルーツを知りたい場合にオープンドナーは良いと思いました。私と夫の考え方なので人それぞれですね。前にテレビのドキュメントで日本人男性が遺伝上の父親をどうしても知りたくて探して苦労されてるのをみて子供にも可能性を持たせてあげたいと思いました。この男性は医師なのですが日本では昔から慶応の医学生がAID(非配偶者間人工授精)のドナーになっていて匿名が今でも条件です。この方の遺伝上父親は慶応卒の医師とまでは分かったらしく、だいたいの卒業年も分かるので今でも探されています。ドナーと子供の問題は私はすごく悩みました。夫は全く…(笑)私はセーフセンターですがドナー精子はあるけどアメリカやデンマークのオープンドナーみたいな詳細情報はなく曖昧だったので諦めました。アメリカの場合、同じドナーを選んだ人達のフォーラムがあったり日本とは全く違う感じです。世界中に兄弟がいたり会ったりも!
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
子宝ねっとについて | お問合せ© 子宝ねっと