一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 66
 nico777
 2014/03/29 12:28

皆さんこんにちは
セーフセンターで採卵をしてきたのでレポします。こちらはエッグドナーの方が多いですが、この掲示板はバンコクでの治療を迷われている方が沢山見られていると思いレポしますね。

私は男性不妊で日本で自己注射、セーフセンターで採卵です。エージェンシーは通していません。

まず誘発の注射ですがセーフセンターでは日本より欧米で使われている薬が多いと感じました。私はアンタゴニストでしたが最後のHCG注射のかわりにGnRHアナログのデカペプチル注射を使用しOHSSを予防しました。日本では点鼻薬はありますが注射は認可されていません。採卵前にE2が多くOHSSが心配でしたが全く大丈夫でした。セーフセンターのこの方法でOHSSになる人はかなり少ないようです。

次に採卵ですが夜12時から飲食禁止で朝にクリニックにてガウンに着替え1時間点滴をします。その時に使うベッドがそのまま手術室に乗ったまま運ばれます。そして点滴にボーッとなる薬剤を注入し5分ほど。横には大きなモニターに前の採卵の方の卵子の洗浄などが映ったままでした。麻酔医?1人に日本人担当者1人にナース4人くらいでした。そして点滴に麻酔注入で記憶なく気づけば同じベッドで最初の点滴部屋に。すぐに採卵数を教えてもらいまた爆睡…昼まで寝ちゃいました…

採卵後ですがトイレに行き私の場合はまったく出血腹痛なし。その後に痛み止めや吐き気止めなどを受取り採卵費用を支払いホテルへ。支払いはJCBは扱いなくVISAはOKでした。レートはセーフセンター独自のようでモニターに映っていましたがホテルなどより良いレートでした。

翌日受精確認にクリニックへ、レポートに詳しく書かれています。担当者も培養を何日するかなど親身になってくれました。私はaCGHをすることをこの時点で決めaCGHと凍結費用を支払い。ドクターの診察は選べましたが私は出血腹痛なしで担当者と薬剤師さんからの説明で大丈夫なので診察なし。

ちなみにaCGHは胚盤胞まで培養ですが3日目の胚をみて培養するか決めたいと希望したのですが、セーフセンターでは卵のストレスになるからと5.6日目まで確認はしないと断られました。また7日目胚盤胞ができれば保存をお願いしたのですがセーフセンターでは5.6日目胚盤胞しか凍結しないと。
あと凍結卵はストローに一つなので安心しました。1年に一度、保存確認があるようで更新料は安かったです。

採卵後ですが出血は全くなく腹痛も無し、少しお腹ポッコリですが元気です。

あと皆さん150万ほどの費用みたいですが、私の場合アメリカからドナー精子数バイアル購入輸送に30万ほど、プラスaCGH費用プラス、滞在費を良いホテルにしたり観光買い物夫婦の飛行機代などで移植含めず170万円ほどです。aCGHを何個できるかでプラスマイナス10万円かな。1人で渡航し少しホテルランクを下げればマイナス15万円くらいです。
移植はセーフセンターでは45000バーツ約15万円に飛行機とホテル費用だと思います。

セーフセンターは採卵が高く、aCGHは日本より安い印象です。
aCGHですがセーフセンター内に二台検査機器があるので胚盤胞から結果は一週間との事でした。aCGHの機器が二台あるのは世界でも珍しいと思います。検査精度は95%と聞きましたが人為的ミスなどがなければ大丈夫だと思います。aCGH後の胚盤胞は妊娠率70%で2個移植だと双子は50%、妊娠すれば流産はかなり少ないと聞きました。


長々と書きましたが参考になればと思います^ ^私は胚盤胞待ちに緊張で、無事胚盤胞があってもaCGHの結果待ちです。もう流産はしたくないのでaCGHまでかけてみます。
皆さん一緒にがんばりましょー
妊娠判定後の方々もリラックスして過ごしてくださいね!

■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

子宝ねっとについて | お問合せ

© 子宝ねっと