登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
前画面に戻る
(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。
下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。
No: 81 おいね 2016/10/07 12:29 雅さんまだ出産前なのに、私も雅さんと同じ心情に陥ります。一方でこの長い道のりも、そこまでたどり着いたんだなあという感慨もあります。今もおなかの中で一生懸命体を動かしていいるけなげな様子に安心しながらも、生まれながらにマイノリティということを思うと、鉄の心の私も悲しみを感じてしまいます。親が早く死んでしまうことについては、人類史上親子関係が長くなったのは近代現代の話で、何万年もの間数年からせいぜい20年の付き合いだったわけなので、生物としてはそれで足りていると考え、私の中での懸案事項としては上位ではありません。一方で将来こどもがもう一人の母の存在とどう向き合うかという課題はそんなに簡単に解決できません。そんな時、せめて同じ境遇の兄弟姉妹がいれば心強いのではないかと想像します。お腹の中の子が生まれてきてくれるだけで私は大きな幸せをもらえるのに、私はこの子にどれだけの幸せをあげられるだろうと問いかけています。現実「告知問題」と「似てない問題」についてどう乗り切るか?です。意外や母親にも似ているともいわれていますが、皆さんドナーさんの写真を見て選んでいらっしゃることもありますか?さっそくリアルでシビアになってしまいましたが、出産が現実になると自分の幸せに浸ってばかりいられなくて。でもわかっていることは私たちには時間がないこと。前を向いて進むしかないですね。雅さんの第2子大作戦の経過報告楽しみにしています!桜色さんはじめまして。出産時期が近くて心強いです。私たちにできることは前向きな前例を作ることですね。何歳になっても女性は出産できる!という前向きな前例になりたいです。卵子提供ももっと世間の理解が進むとよいと思っています。地方都市でマイノリティは何かと大変ではないですか?私は大都市に住んでいますが、それでもついつい大きいお腹を隠してしまいます。なんとかお腹が出た体形のおばちゃんになり切りたいのですが。今後突き当たる現実問題のひとつにママ友問題もありますね。私は人づきあいが面倒な方なので、多くの人のようにママ友ができない悩みより、こどもの友達関係とママとの距離のバランスをどう取ればよいのか、そんなことまで想像してしまいます。それもひとえにここまでたどり着けた証。贅沢な悩みです。やたら頑張るものではないと思っていますが、まずは出産だけは頑張りましょう!!レッドチルさんお久しぶりです。出産まであと少しのところにたどり着きました。本当にこんなことってあるんだ、と思ってしまいます。妊娠までは長かったけれど、それまでは自分のことだけで頭が一杯で済んでいましたが、これからはもっと長いだろうし大人だけの人生ではないです。悩みもリアルになってきました。経済の壁を打破できて一コマ前進ですね。心穏やかに頑張ってください。経過教えてくださいね。ちーさんはじめまして。いろいろ迷えることはたくさんあると思いますが、いざ卵子提供での治療を決心されたらうかうかしてられません。私は、悩みや迷いは一生のものと覚悟しています。良い選択を!!
■違反項目(必須) いずれか 1 つをご選択ください。
■具体的な違反内容(任意) (100文字以内)
子宝ねっとについて | お問合せ© 子宝ねっと