一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 13
 とろろ
 2011/01/04 08:45

そよ風さん

私もはっきりとは、韓国の法律はわかりません。
でも、うわさの一人歩きなのではないかと思っています。
実際、これだけ卵子提供の話題が世間に出始めていても、韓国で卵子提供をして、捕まったなどという事実は私の知っている限りありませし。

たしかに2005年に韓国の業者が日本に卵子バンクを始めた事は違法だったと思います。
これは、卵子の売買が目的だったためと思われます。

現在は、卵子バンク自体がありませんし、法律の改定もありましたので、私自身の考えでは違法とは思いません。

日本自体の法律が整備仕切れていないため、問題は、どこの国で卵子提供を受けるかという事ではなく、日本国内の法律の問題だと思います。
ですが、日本の一部の病院では、条件付きで卵子提供がされています。これは、日本の法律が、卵子提供を禁じているわけではなく、卵子提供についての明確な取り決めがないからだと思われます。

卵子提供を受ける事は、どの人にとっても重大な決断だと思います。
私は韓国で受ける事を選択しましたが、皆様にお勧めをしているわけではありません。
どこまでいっても自己責任だと思います。

実際、私は韓国で一回失敗しましたし、それについて、最初のエージェントのフォローはありません。
これも、成功を補償しないという契約書にサインをしたのだから、しかたがないと割り切りました。

タイでの提供は最初から考えの中にはありません。
というのは、ドナーさんになにかあった時、レシピエントが補償をしなければならないとの事だったからです。

人の身体は器械ではないので、もしなにかあった場合、保証しきれないと考えたからです。

前にも書きましたが、ハワイでの移植も視野にいれていました。今もその契約は生きています。
しかしながら、ドナーさんの待ちが長いこと、私の休みがとりにくい事などで、実際ハワイでの提供は難しいと思います。

長文になってしまい申しわけありません。
答えになっていればよいのですが・・・

■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

子宝ねっとについて | お問合せ

© 子宝ねっと