一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 4
 とろろ
 2010/12/22 16:53

ひまわりんさんへ

こんにちは。やさしいメッセージありがとうございます。

実はあれから、思いがけない事実が判明いたしまして、
落ち込んでしまいました。

というのは、胚盤胞だと思いこんでいた受精卵は、
6日間もかかって桑実胚にしか育っていなかった事。
もう一つは、桑実胚以前の問題で、素人目でみてもひどい物でした。

私の診て頂いた韓国のクリニックでは、受精卵の状況を基本的には教えていただけません。
移植後無理をいって、メールで受精卵の写真を送って頂いた所、その様な状態でした。

あまりの事のに、一瞬頭が真っ白になりましたが、今更どうなる事でもありませんし、私のお腹で育ってくれる事をひたすら願うしかありません。
ひまわりんさんの優しい言葉が胸に落ちました。

おたずねの件ですが、最初私はハワイでの移植を希望しており、ドナーさんのホールド代金と現地での初回診察料を払い込んでいましたが、あまりの待ちの多さにめげまして、今のエージェントに落ち着きました。

9月の頭にエージェントさんと初回の面談をし、その1週間後には、ドナーさんのリストの中から何名かを選ばせていただきました。

そしてその3日後には、ドナーさんが決定いたしました。

初回の渡韓は10月の下旬で、その日からピルの服用がはじまりました。
移植前のお薬は、その時にすべて頂いてきました。

移植前の内膜の検査ですが、韓国の滞在は長くなりますが、基本はすべて韓国のクリニックがやって下さいます。私は長い滞在が無理だったので、日本のクリニックでやりましたが、ほとんどの方はすべて韓国でされているみたいです。

2回目の渡韓は、ドナーさんの採卵日(12月初旬)に合わせて行きました。
滞在は、7泊です。
採卵日から、移植準備の為の4日間の注射(自己注射という事でしたが、凄く痛いし怖いので病院でやってもらいました)と週2回の黄体ホルモンの注射がありました。

移植後の注射、お薬はすべて韓国の病院でもらって来ました。妊娠判定は、日本の病院でする様に言われましたが、その時は、普通に産婦人科にかかればいいですし、バックアップ病院のない方や、掛かりつけの病院が卵子提供に理解がなくても大丈夫なシステムになっていました。

エージェントによっては、バックアップ病院を紹介してくれますので、心配があるようでしたら、ひまわりんさんのエージェントさんに聞いてみるのも良いかと思います。

最初は一体どうなるのか、不安の塊(今もですが)でしたが結構何とかなるものです。

実は、今日通帳をひっくりかえして、もう一回卵子提供が出来るか、考えていました。
お腹の卵ちゃんを信じているつもりでも、なかなか信じきれない自分がいます。

ひまわりんさん、いろいろ不安はあると思いますが、
お互いうまく行くといいですね。
お身体に気をつけて、頑張ってくださいね。


■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

子宝ねっとについて | お問合せ

© 子宝ねっと