一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

ルール違反連絡フォーム

 前画面に戻る

(ご注意) このフォームは「ルール違反連絡」専用です。

下記の書き込みを、ルール違反として管理人に連絡します。

No: 76
 セシリア
 2015/08/05 04:55

続きです。

そのクリニックの移植後の安静は院内で20分だけでした。その後も普通にしていていいと言われたので、軽くウィンドウショッピングをして、美味しいものを食べて、ホテルのスパでマッサージをして早く寝ました。2回目の移植の時はできるだけ身軽に動けるようにと、上の子を主人に任せて一人で行ったのもリラックスできてよかったと思います。

クリニックの近くには小さなモーテルのようなホテルしかなく、あまりリラックスできないと思ったので車で45分くらい走った場所にあり、スパやレストランのある規模の大きいホテルを予約したのもよかったと思います。

ちなみに1回目の移植は、5日目胚盤胞グレードAAのものを1つだけ移植して成功しました。2人目は1個にするか2個にするか迷いました。残る2個は正常卵とはいえ6日目胚盤胞でBBやBCだったのです。

移植前にナースにメールで相談したところ、正常卵を1個移植した場合も2個戻した場合も着床率は10%も変わらないくらい。ただ、受精卵の生命力や母体の年齢や子宮環境によって着床率は変わってくると言われました。やはり若い卵といえど、母体の年齢が上がると着床率はやや落ちてくるそうです。

私は筋腫はないし、体格も大柄なほうだし、今回は初産ではないし、もし双子になっても耐えられるのではないか、ただ高齢出産なので
万が一3つ子になった場合は減胎をすすめるという答えでした。

何個戻すかは私達夫婦に決定権があり、ギリギリまで悩んだ挙げ句、思い切って2個移植しました。同じアメリカとは言え東海岸とは時差が3時間あるし、飛行時間も長いしでロス行きは最後にしたかったので決心しました。

結果、2個とも着床してくれました。元々私達夫婦は子供は3人欲しいと思っていたので最初は大喜びしましたが、やはり双子は思っていた以上に過酷です。元気だったのは6〜7週目くらいまででした。

個人差があると思いますが、悪阻も疲れやすさは単胎の時の比ではありませんでした。更に9週目から既にお腹が張り始め、仕事は辞めて軽い家事以外はほとんど横になって過ごしています。ようやく安定期に入っても20週近くなると、既に単胎の時の30週くらいのお腹の大きさで、身体の関節やあちこちが痛くちょっと動くのも息切れしています。高齢+双子と言うことで、高血圧と糖尿病のリスクが非常に高くなると言われ、主治医に脅されています。

続きます。

■違反項目(必須)
いずれか 1 つをご選択ください。

■具体的な違反内容(任意)

(100文字以内)

子宝ねっとについて | お問合せ

© 子宝ねっと